むくみとビワ温灸(上)

ビワの葉温熱療法講座(応用編 5)

ビワの葉温熱療法普及会 諌山正博 講師

ビワ温灸が得意とする症例についてご紹介します。今回は「むくみ」と「水抜き」についてお話ししましょう。

私のこれまで聞いた体験談の中でも、むくみを取る、水抜きをするというのはビワ温灸の最大の特徴だと思っています。これは西洋医学でも難航するし、手技でもなかなか難しいものです。でも、ビワ温灸はそれが得意なのです。
治療に携わる先生方もこのことを知っていただけると、施術の幅がさらに広がると思います。

それを最初に実感したのが、埼玉県越谷市在住の林さんという女性。この方の体験は『ビワと健康』の前身になる新聞の第2号に掲載されています。(詳しくはこちら)私たちが普及会の活動を始めて間もない頃のことです。
林さんは地元の小学校の先生でした。子どもと遊んでいたのか、スポーツをしていたのか、頭をぶつけて硬膜下血腫になりました。それで近くの病院で血腫を取ってもらったのですが、その後、水頭症になってしまいました。
真っ直ぐ歩けなくなって、胃の調子もおかしくなったのですが、病院では手術後のことなので治せません。それで担当の先生に「近場のビワ温灸に行くから、紹介状を書いてください」と申し出て、その紹介状を持って訪ねてこられたのです。

初めて来た時、「頭の水、抜けますか?」と聞かれたのですが、私たちにもわかりませんでした。
とにかく温灸をかけるしかないから、ベッドに横になってもらい、全身にビワ温灸を当てました。
しかし足がすごく冷たい。血行が悪い人は足が冷たいのですが、足に当てるのに集中して先に進めないぐらいです。それでもやらなければならないから、全身にかけていくと、本人が「すごく気持ちがいい」と言いました。
それから一日おきぐらいに通っていたのですが、ある時、うつ伏せになって百会とこめかみ、頭蓋骨の際と首の部分にを念入りにかけていると、涙がやたらと出てタオルがぐっしょり濡れ、そして頭の水が抜けました。
今、この方は80を過ぎていますが、元気に過ごしています。これが、ビワ温灸が水抜きに効果があるということを実感した最初の劇的な体験です。

次は肝臓がんの方の腹水が取れたという話。肝臓がんは三期以降になると腹水が溜まって、それがすごく負担になります。この方は結局亡くなったのですが、腹水は取れました。
当てる箇所は、とにかく腰全般とおへそ周り、ここに集中して当てていきます。ゆっくりとですが、取れていきます。

そして、原因不明の足の腫れが改善し、両足切断の危機から救われたという話。「あひる倶楽部」の山下先生が施術された症例です。(詳しくはこちら
膝から下が象の足のように腫れ上がり、歩行も困難になりました。外科に行ったら「切りましょう」と言われたので、藁にもすがる思いで「あひる倶楽部」を訪ねてこられたのです。

最初は温灸器を当てるとものすごく熱がったそうです。反発するというか、熱を受け入れないのですね。でも、焦らないで腰に当てて、足に当てて。むくんだ部分は熱がるので、熱くない足の裏などを温め、それから血海や三陰交、照海などを順番に当てていきました。すると何日か経って、溜まっていた水分がおしっこで出て、最後はスッキリした足に戻ったのです。

こういう頭の水、腹水、足のむくみなどは全部水分が貯留した状態で、体の代謝が落ちてしまっています。そこに熱を入れることにより、気・血・水が動き、代謝が活発になり、涙で出たり、尿で出たり、便で出たりということが起きるのです。
温めるといっても、温泉に入って水が抜けたという話はあまり聞きません。やはり深部にまで熱が入り、代謝が促されていくというのが、ビワ温灸器の最大の特徴であり、効果を発揮するのだと思います。

◎ ビワの葉温熱療法講座(応用編) ◎ ビワの葉温灸基礎講座
『ビワと健康』  2023年5月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。