ガンとビワ温灸

ビワの葉温熱療法講座(応用編 7)

ビワの葉温熱療法普及会 諌山正博 講師

ビワ温灸を活用するためには、ビワが得意とする症状とともに、ビワだけでは難しい症状についても知っておく必要があります。

ビワだけでは難しい症状としては、第一に糖尿病、高血圧、次にガン、アトピーがあります。
今回はガンについてお話したいと思います。

ガンというのはビワ療法にとっても難しい病気の一つです。これはアトピーにも共通するのですが、ストレスから始まり、食事、運動、空気、水など、いろいろな要因が絡むので、「ビワだけで」というわけにはいきません。
イメージ療法、サイモントン療法があるように、ガンは信念が大きく作用する部分もあります。
ですから、ガンに対してはビワ療法だけでなくイメージ療法、食事療法や運動、サプリメントなど、いくつかの攻め筋を持っておくことが重要です。そうするとその人にあった、その人に向いたやり方で改善するケースが起きてくるのです。

帯津三敬病院で働いている大野さんという方は、直腸ガンの末期を克服した人ですが(詳しくはこちら)、太極拳が合っていたと言っていました。また、散歩がすごく合う人がいましたし、サプリメントが合う人がいます。それは自分で見つけるのですが、気持ちがほぐれる、気持ちが高まるものを取り入れるといいでしょう。

ガンが難しいのは情報が多すぎることです。
せっかく一つの治療法を始めても、新しい情報があると、そちらに飛びついてしまう。そうするとまた一から出直しです。
自分に合うものを一つか二つに絞り、腰を据えて取りかかることが大切です。

それで、ビワ温灸ですが、ガンは熱に弱いというイメージがあり、温灸器を購入した方が最初に当てたくなるのが、ガンの患部です。
しかし、乳ガンにしても、大腸ガンにしても、硬くなったガンの患部に当てると、非常に熱く感じることがほとんどです。それは、ガンが熱を拒否し、熱を受け付けてないからです。
そういうときは、急がず、患部の周囲にあててみます。
乳ガンであれば胸ではなく肩甲骨の方を当てたり、大腸ガンであれば下腹部ではなく腰の仙骨の方を当てていくという方法です。患部そのものより、その方が気持ちよく感じることがあるからです。
ガンの患部に当てても熱くなく、心地よければ、ガンの患部に当ててもいいですし、効果はあるでしょう。しかし、熱いときは気持ちのよいところを探していくというのが、温灸の当て方です。
ビワ温灸はガンの患部に当ててガン細胞を縮小するというのは、その意味では当たっていません。むしろ基礎体温を上げて冷えを取り、免疫を高めて、ガンを縮小させる体造りをするというほうが当たっているように思います。

そんなことで、ビワ温灸が手助けするのは、ガンの元となっている冷えの解消、三期以降に出てくる痛みの緩和、抗ガン剤による便秘の改善、また不眠の解消等が挙げられます。
昔から体が冷えていた、便秘がちだったという人は、私の体験からしても、乳ガンの人に共通する症状でした。
ですから、冷えを取る、便秘を取ることを目標とし、腰部・下腹部に毎日温灸することをお勧めします。温灸は毎日1回、多くて3回、時間は40分程度で充分です。
お風呂あがりの後の温灸が、体の中に熱が一番入ります。逆に、避けたいのは食後の1時間で、それ以内だと消化不良を起こしやすいのでご注意ください。

もう一つ、ビワ温灸の長所は、家族が病人のために手を貸してあげることができることだと思います。
家族からすれば、病人が苦しんでいるのに何もできないというのは本当に辛いことです。でも、ビワ温灸であれば、病人のためにしてあげることができます。
親と子が、夫と妻が、兄弟同士がお互いに温灸をしてあげる、それが慰めになり、励みになり、精神的な支えになったという話はよく聞きます。
病人に手を添える「手当て」は、家族の気持ちを深めてくれます。
ビワ温灸は手がかかりますが、それが逆に家族の間の親交を深めてくれるという点が、ビワ温灸の長所だと思っています。


◎ ビワの葉温熱療法講座(応用編) ◎ ビワの葉温灸基礎講座
『ビワと健康』  2023年7月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。