”冷え”をキャッチし短期改善を図る
ビワの葉温灸基礎講座(3)
ビワの葉温熱療法普及会 諌山正博 講師
ビワ温灸を有効に活用するコツは、ポイントとなる”冷え”を見つけて取ることにあります。
前回紹介した要領で腰から順にビワ温灸器を当てていくと、通常どの部位も15秒ほどで熱く感じてきます。ところが、ときに20秒程度あるいはそれ以上かかる部位が出てきます。全身に一通り当てていくと大抵2〜3ヶ所がヒットします。
これこそが、その方の”冷え”(硬結)のポイントです。これを見逃してはいけません。
ここに熱をしっかりと入れ込む感覚で繰り返し当てることです。
リラクゼーションが目的の場合であれば、全身くまなく時間をかけて当てて行きますが、特定の疾患の短期改善を図るとなると”冷え”のポイントを中心とした絞りこみが必要になります。
また、ビワ温灸は長時間に及ぶと当てる側も受ける側も、疲れて負担になることがあります。
トータルで40分間の施術を目安とすれば、当てる部位の選択と時間配分の善し悪しにより結果に差が出てきます。
15秒で熱くなる部位は一度きりで流しても構いません。2回目以降の施術ならば省いてしまっても良いくらいです。
時間に制約のある治療家の先生方だとなおさらで、プロの技と経験で速やかにポイントを見つけ出し、ビワ温灸を集中的に用いて短時間で成果をあげておられます。
ビワ温灸が上手でない人や続かないという人は、”冷え”のポイントを掴みきれぬまま時間ばかり費やし、ビワ温灸に秘められた本来の優れた力を引き出せず、十分な効果が実感できていないケースが多いようです。いち早くポイントを見つけ出し、メリハリの効いた当て方で早期改善を得る。これがビワ温灸の醍醐味の一つです。
但し、とても体調が悪いと体が反発してビワ温灸の熱を受け付けないことがあります。
こうした場合は無理をせず、可能な部位から入れて行きます。
例えば足裏の「失眠」のツボは、熱に過敏な状態でも心地好く感じる人が多く、比較的長めに当てることができます。
そして、日を置いて新たに入る部位が出てくればしめたもので、体が動き出した証です。
あとは徐々に範囲を拡げていけば良いわけで、改善に伴って「熱い」から「気持ち良い」感覚へと変化していきます。
たかがビワ温灸、されどビワ温灸です。
存分に使いこなせるようになれば、決して大袈裟でなく人生豊かになりますよ。
◎ ビワの葉温灸基礎講座 ◎ ビワの葉温熱療法講座(応用編)
- 自分でできるビワ温灸(冷え)
- 自分でできるビワ温灸(花粉症)
- 自分でできるビワ温灸(神経痛、リウマチ)
- 自分でできるビワ温灸(腱鞘炎)
- むくみとビワ温灸(上)
- むくみとビワ温灸(下)
- ガンとビワ温灸
- ビワ温灸を補うビワ商品
( 『ビワと健康』 2013年6月15日号)
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)『ビワと健康』 > ビワの葉温灸基礎講座 > ”冷え”をキャッチし短期改善を図る |
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。