暑い夏こそビワ温灸で体調管理を
宮崎県都農町 アンファンネージュ 黒木由紀子 代表
今年の夏も暑い日が続いています。多くの方が勘違いをしていて、夏場にビワ温灸というと「暑い時期に熱いことを…」と思われがちなのですが、まったく逆で、夏こそビワ温灸をお勧めしています。
夏はクーラーに当たりっぱなし、食べ物は身体を冷やすものばかりです。なので、身体を芯から温めてあげることの大切さを、私自身感じています。
ですから私自身もまめに当てているのですが、お客様方も体が冷えているという方が多くて、ビワ温灸の心地よさを味わっていただいているようです。
実際、ビワ温灸で温めてあげると、とても心地よく寝られるとか、眠りが深くなるという声はよく聞くので、それは夏だからこそのよいところだと思います。
例えば80代になる私の母は、去年圧迫骨折を2回したため、マッサージは控えてビワ温灸専門で週1回程度通っているのですが、施術をすると元気になると喜んでいます。足のマッサージは加えているので、その効果もあると思いますが、「ビワ温灸をすると1週間は保つ。すごく体が健やかになる」とよく言っています。
また、うちに通っている40代後半の女性は看護師の資格を持っているのですが、難病の方のお世話をする少し特殊なお仕事をしていらっしゃいます。
そういう方は一般の方と働く時間帯が違うのですが、職場がずっとクーラーがかかっている状態なので知らないうちに体が冷えているそうです。それで、ビワ温灸で体を温めるとぜんぜん違うとおっしゃっています。
他にも60代の方や70代の方など、皆さん、夏のビワ温灸のよさを実感されていらっしゃいます。
◎アンファンネージュ(ご紹介はこちらです。)
宮崎県児湯郡都農町大字川北18830−1
TEL:090−7929−6188【女性限定】
◎「アンファンネージュ」に関する体験談
- 強度の肩こりにビワ温灸
- 便秘、生理痛が改善!
- 耳鳴り、肩こり、さまざまな症状が次々改善
- ゴルフ肘がすっかり改善
- ビワ温灸で手根管症候群の痛みが改善
- 肩の痛みがビワ温灸で取れる
- ビワ温灸の不思議な効果に感動
- 最後の最後までビワによる安らぎを
- ビワ温灸で緑内障の眼圧が改善
- 腎盂炎の強烈な痛みが引いた
- 再発した肺ガンが小さくなった
- ビワ温灸の効果は持続する
- 長年の湿疹がビワ温灸できれいに
( 『ビワと健康』 2025年8月15日号)
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。