新しい時代を開く統合医療とビワ温灸

長友明美先生(オプティマルヘルス普及会代表)インタビュー


余命半年を宣告された末期ガンからの壮絶な闘病生活を経て生還、更に双子を出産したオプティマルヘルス普及会代表の長友明美先生。自身の健康のために始めたビワ療法で数多くの症例を改善し、今も多くの方々の相談を受けつつ、その普及に努めている。
末期ガンの宣告から40年が過ぎ、今もガン・サバイバーとしてガン予防・闘病支援に活躍している長友先生にお話を伺った。

  • ー最近、都内で行われた医学博士の小林常夫先生の出版記念会でお話をされたそうですね。
    小林先生の治療を受けたガン・サバイバーとしてお話をさせていただきました。

  • どのような内容のお話をされたのでしょうか?
    40年前、統合治療というものはありませんでした。小林先生はどこの国のどこのドクターよりも先駆けて実践され、多くの方がガンから生還されました。それを土台として統合治療という形が生まれてきたのです。
    そして先生が確立されたTMCA検査(腫瘍マーカー総合診断法)の診療結果が非常に精度が高く確実で、私はそのおかげで出産することができました。
    私の場合、妊娠とガンの再発が同じホルモンだったのです(注・ガン組織は胎児と同じように構成され、成長するため、子宮のガンは妊娠と区別することが難しい)。 子宮絨毛上皮ガンというのですが、肺に7ヶ所転移しており、スローン・ケタリンク・メモリアル病院という、ガンの研究ではアメリカを代表する大きな病院で「余命6ヶ月」という宣告を受けました。
    そういう状態で日本に帰り、小林先生のいらっしゃる病院に転院しました。先生は食事療法とか温熱療法、酸素療法、そして何よりも心身相関という心の取り組み方を指導してくださいました。
    その効果をTMCA検査で確認しながら、抗ガン剤の量を五分の一から十分に一に減らすことができました。 そして最後は、妊娠によるホルモンかガンの再発によるホルモンかということを確認することができたので、私は出産することができました。それができなければ、子宮が即摘出されていたのです。
    子宮の絨毛上皮ガンで、同じ子宮に子供が授かったというのは世界で初めて、しかもそれが双子というのは世界的な快挙だと言われました。
    婦人科の先生が世界中の文献を調べてくださって、「これはギネスブックに項目があれば掲載されても不思議がないぐらい重要な内容だ。出産後も赤ちゃんが1年でも長生きすることで価値が高まるんだよ」と言って、お医者さんや看護師さんがみんなで協力してくれました。
    今回は小林先生の喜寿のお祝いと出版記念が重なり、先生への感謝の気持でお話しさせていただきました。
  • アメリカで積極的に評価された統合医療

  • 小林先生は、TMCA検査によってガンの予知・予防は可能だとおっしゃっていますね。
    TMCA検査法は、たった18ccの血液で、全身のガンがどこにあってもわかります。しかも、どこにある何ガンで、大きさがどのくらいで、そのガンに勢いがあるのか。ガンに勢いがあって、今から大きくなって転移しようとしているのか、死火山のように勢いがなくなって、だんだん衰退していく方向なのかということもわかるのです。
    ミリガン、ミクロガンがわかるんですよ。そして危険度を5段階に分けて、それぞれの段階で何をすれば元の正常細胞に戻すことができるかという指導をします。
    要するに1センチ以下のガンを分析し、自己免疫を高めることで、そのガンを正常細胞にもどすことができる。それを40年間、ずっと続けてこられたのです。
    それが近年、アメリカで小林先生の研究が評価されるようになりました。
    1992年ガンの専門誌である『Cancer』誌で発表した論文で高く評価されました。2016年には米国の統合医療ガン学会でTMCA検査についての特別招待講演をされ、生涯賞を受賞されています。
    でも、まだ日本では国民に知られるレベルにはなってないし、世界的なレベルにもなっていません。だから、これを国民運動のようにしていこうという動きもあります。

  • 小林先生以前には「統合医療」という考え方はなかったのですか?
    なかったですね。心と体の心身相関理論は、その当時教科書にしていた「サイモントン療法」というイメージ療法がありました。体の方をもっと具体的に、患者自身のできることも含めて総合的に取り組んでこられたのは小林先生が最初ですね。当時はホリスティック医学という考え方があり、それを土台として統合医療ができました。
    今はアメリカのほうが積極的です。
    ガンの患者さんが三大療法(手術、放射線治療、抗ガン剤)を望まないというか、副作用が多すぎるのでそれ以外の療法を模索するわけですよね。「そんなことをしなくても正常細胞に戻る方法はあるんじゃないか」ということで食事療法をしたり、運動療法、呼吸療法、イメージ療法をしたり。
    そういうことから、アメリカではそれを積極的に取り入れるようになったと思います。

  • でも、日本ではそれほど広がっていません。
    グループはあるのですが、主流の西洋医学の先生は認めません。「そんなことをしても効果は出ませんし、意味がありません」と言います。食事療法一つとってもマイナス方向に言っていますよね。

  • 食事療法でもですか?
    「なんの意味もありません」と言う先生は多いです。「体力がつくお肉や牛乳を一生懸命飲んで食べてください。食べられるものは何でもいいんですよ」と言いますから。
    再発するように仕向けているわけではないでしょうが、関係ないということを強調します。
    医師が言うことだから、みんなそう信じているわけです。「長友さん、先生がそう言っているよ」って。「だから、私たちはそんなことはしてこなかった」と言うのですが、実際にいろいろな文献を調べてみると、食事の内容にいろいろな意味があることがわかります。
    自分自身が関与してガンを作ってきたのですから、自分自身の生活を改めない限り治りません。そこに気づかせてくださる先生はほとんどいないのです。

  • 状況の変化はないのでしょうか?
    2019年にのノーべル生理学・医学賞を取った3人の先生がいますが、その先生方は正常細胞には酸素が行き渡っているけど、ガン細胞は酸素不足であるということで、酸欠がガンの原因だということを言うようになりました。
    でも、小林先生の場合1931年にノーベル生理学・医学賞を受賞したオットー・ワールブルグという先生の文献に基づいて、各ベッドのところに酸素を吸えるような装置を取り付けて、私たちに「ベッドにいる間は酸素を吸っていなさい」と言われていました。
    ミネラルについては、ルネ・カントンというパスツールと同じ時代に現れた、海水を血液と同じ濃度に薄めて50万人の病人を治したフランスの医師がいます。当時はフランス政府がお金を出して、国民がその治療を受けられるようにしたのです。
    オットー・ワールブルグの業績もルネ・カントンの業績も抹殺されました。それは海水とか酸素ごときで病気が治ったら儲からないからです。でも、昔の歴史やいろいろなことが解明されてきて、再び浮上してきました。
    そして2019年に3人の先生が「代謝異常」という形でですが、ガンには酸欠があるということでノーベル賞を取ったわけです。
    それで、私はミネラルと酸素をガンの患者さんだけでなくて、多くの人にお伝えしています。そして、そこでビワの温熱療法が非常に有効なのです。
  • ビワ療法とともに心の働きが大切

  • ガンの統合医療においてもビワ温灸が大事だと言うことですね。
    酸欠と低体温がガンの大きな原因になっています。それを補うのには体を温めることが有効で、しかもビワはアミグダリンがガン細胞をやっつける成分になっています。
    そしてビワ温灸は一人ででもできますし、助け合って使うこともできます。
    家族がいかに患者を励まし支えるかということは、闘病の結果を大きく左右します。ビワ温灸は、家族が患者に何かしてあげたいという思いを伝えられ、愛情を具体的に伝えられる手段として使うことができるのです。
    そういう意味でも、すごく大事な治療法だということを皆さんにお伝えしています。

  • 最近、長年ビワ温灸を使っている方への啓蒙にも力を入れていると伺いました。
    先日、20年ほどビワ温灸を使っていらっしゃる方のところに所用で伺う機会がありました。ご本人自身がビワで経過がよくなった方です。
    その後はご家庭で通ってくというより自分自身でやるという感じでした。エキスがなくなると買いにいらっしゃるので、大丈夫だろうと思っていたのです。
    お宅に伺ったとき、ちょうどご主人がいて、ゴルフで肩が凝って大変だというので、「じゃあ、私がさせていただきましょう」とビワ温灸をして差し上げました。すると、奥様がするのとは全然違うと言うのです。
    何が違うのかと聞いてみると、要するに当てるだけで圧をかけてなかったのです。「ビワ温灸って、こんなに気持ちいいものだったのか」と言うので、今度は奥様にもかけて上げました。
    そのお宅では、ご主人が奥様にしてあげることはなかったようで、奥様自身は自分でやるから、どんな感じかわからなかったようです。それで、これは改めてきちんとお伝えしないといけないなと思って、3回ほど通って当ててあげました。
    皆さん、ビワ温灸ををしてあげたいなと思う方がいらっしゃると思うんですね。その時に、そういう当て方はでは気持ちの良さが伝わらないし、効果も十分に上がりません。
    それで、古い方のところを回って、私が当てさせてもらって、「ビワ温灸はこれぐらい力を入れて、こういうふうに当てるんですよ」と指導させてもらっています。すると「やあ、こんなに気持ちいいんですか」「こんなに体が軽くなり温かくなるんですか」という言葉を聞きます。

  • せっかくのビワ温灸もきちんと使うことが大切ということですね。
    回ってみて多いのが、温灸器にエキスを入れるところが劣化しているケースです。
    この間も1軒訪問したのですが、エキスを入れるところがカチカチになって、エキスが浸透しないような状態になっていました。ですから何かはっきりとした効果が出ないのです。
    これは、エキスを注入するところのカセットの交換の度合いが少ないということもありますし、自家製のエキスを使っていると劣化が早いということもあるようです。
    中には真っ黒になっている人もいましたし、熱さが半分ぐらいになっている人もいて、私もビックリしました。もったいないですよね。100パーセント効果の出るものが、50パーセントしか効果が出ないというのはものすごく残念だし、治るものも治りません。

  • 書籍『五人の名医に生かされて』
  • 長く使っている内に、そういう状態で慣れてしまうのでしょうか?
    そうですね。「こんなものかな」みたいに思っているのではないかと思います。
    特にご家族の中で使っていると適当になりがちですよね。だから、私が当ててあげると「へえ、こんなに気持ちがいいんだ」とビックリされます。本当に宝の持ち腐れというか、せっかく使ってくださっているのにもったいないなと思います。
    ですから『ビワと健康』の後ろに載っている指導員の皆さんには、そういうことも気にかけていただきたい。そうすると、その人たちが紹介してくださった方には、そこからちゃんと伝わりますから。

  • 時には確認のために指導してくださった方のところに行ったほうがいいのかもしれませんね。
    以前は定期的に普及会から宮崎に来ていただいて、何ヶ所かで講習会をしていただいたんですよね。
    それが私もNPO法人の活動などで忙しくなって、ちょっと延び延びなっていたのですが、またそういうことをしないといけないなということを実感しています。

  • ビワ温灸をする上で、ほかにも心がけたほうがよい点があれば教えてください。
    小林先生に教えていただいた「心身相関」ということですね。ビワ温灸と同時に「心の働き」ということがやはり必要です。
    どんな症状であっても、「難しいな」と思うのではなくて、自分の中に治る力と治す力があるということを信じながらしてもらいたい。それは自分の免疫を上げるすごく大きな力にもなりますし、より効果を出すためにも重要で必要だと思います。
    私は『がん「5人の名医」に生かされて』という本を書いたのですが、実は6番目の名医がいて、それが心の働きなんですよ。
    5人の名医というのは、光と空気と水と土と食物なのですが、最後に一番重要な「心」という6人目のお医者さんがいるんです。それを小林先生から教えてもらいました。それをぜひ皆さんにもお伝えしたいと思います。


◎長友明美先生へのインタビュー
《オプティマルヘルス普及会》
【連絡先】
アイ カイロプラクティックオフィス
(ご紹介はこちらです)
宮崎県宮崎市島之内7536
TEL:0985−69−6234
◎「アイ カイロプラクティックオフィス」に関する体験談
『ビワと健康』  2022年1月15日号/2月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 識者に聞く > 新しい時代を開く統合医療とビワ温灸
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。