「五人の名医(光、空気、水、土、食物)」に生かされて
 〜余命半年から30年〜

長友明美先生(NPO法人 キャンサーフリーファミリー理事長)インタビュー


  • 著書の冒頭では長友先生が末期の絨毛ガンを発症し、余命半年の宣告を受けながらも壮絶な闘病生活を経て奇跡的に双子の女子を出産するに至った体験が赤裸々に綴られています。今から30年前、アメリカの病院で当時の最先端の治療を受け、その後、日本の病院で統合医療に基づく治療を受けるなかで『医者任せ』から『自分で治す』治療へと意識を転換し、自助努力を積み重ねて真の健康を得たことが記されていますが、ガン治療に対する考えを聞かせて下さい。
    誰もが病院の医師からガンの宣告を受けるため医師を最も信頼し、依存することになります。しかし、医師は病気を治してくれるわけではありません。医師が一般的に行なうのは三大療法(手術、放射線、抗ガン剤)といわれる治療であって、確かにこれは医師でなければ出来ません。
    しかし、医師が行なう治療は2時間か、長くても3時間。1日のうちのほんの一部、短い時間です。
    一方、私たちガン患者がガンと向き合っているのは1日24時間、365日です。
    病院の治療以外の残りの時間に何をするか。三大療法、プラスアルファー何をするかでガンは大きくもなり小さくもなります。ガンとの共存もできるし、再発を防ぐこともできます。
    もっというと健康な人がガンになるのを待っている必要はないわけで、ガンを事前に予防することだってできるわけです。
    結核だとかかる前に「予防しましょう」と言います。手洗いとか、うがいとか、免疫を高めるとか・・・。
    ガンだって野菜や果物を多く摂り、運動をし、ストレスを溜め込まないようにすれば生活習慣の改善が図れます。ちょっとスイッチを切り換えるだけで予防は可能なのです。
    ところが、現実のガン医療は観点が違っています。早期発見を第一義とし、仮に腫瘍が見つかっても「良いクスリがありますよ、治療法は沢山ありますよ、だからガンになっても大丈夫ですよ」というのです。
    治療には莫大なお金が必要となり、家族が大変な思いをし、何より本人が辛い思いをするにも拘らず予防を最優先する医療は行なわれてこなかったのです。
    その問題点を私は訴え続けてきました。

  • 著書の三分の一は食事療法について書かれています。ページを割いた理由を聞かせて下さい。
    皆さん、ガンのことを知ろうとしないし、知っても食事の重要性を信じようとしません。理由は、医師が何も言わないからです。
    手術のときは流動食になったり、食が細くなって食べられなくなったりしますが、手術が終わると「もう大丈夫。どうぞ好きなものを食べて力をつけて下さい」と言うものだから安心して肉でも何でも食べる元の生活に戻ってしまいのです。
    今までの生活習慣がガンを作ってきたのではないですか?手術や放射線、抗ガン剤で良くなったからといって元の生活に戻ったのでは、同じことをくり返してしまうでしょう。
    なぜそれが分からないのか、歯がゆいばかりです。
    しかしながら大声で「肉が悪い」「牛乳が悪い」と言える科学的なデータがありませんでした。
    ようやく1997年にアメリカでガンの14ヵ条が発表され、さらに10年後の2007年にはガン予防10ヵ条が発表されました。
    それでも我が国の医療は受け入れませんでした。私は宮崎県のガン対策推進協議会の委員として、そうした課題を提起してきましたが、日本の医療には基準があって宮崎県独自の取り組みはできないという現実にぶつかりました。
    変わらないガン治療ゆえガン患者が増え続ける実情を憂い、統合医療を推進する医師などと連携して草の根的な運動を地道に展開してきたのです。
    書籍『五人の名医に生かされて』 ファイブ・ア・デイ運動の実践もその一つです。
    5皿分の果物と野菜を1日400〜800グラム摂るのがアメリカの基準で、実際にその量を食べてみるとお腹一杯になって肉も穀物も要らず、とても健康になれるのです。
    400グラムがどれくらいの量で、どれほど満腹感が得られ、消化に何時間かかるのか。そして排泄物はどんな常態か等々、皆さんに体験して頂くのです。
    食事療法を推進する団体の中には玄米菜食と温野菜のみを食べ、果物や生野菜を禁止しているところもあります。それを信じて実践してきた方たちは、果物や生野菜は体を冷やすという固定観念があって生野菜を食べることを怖がり、強い抵抗を示します。
    だけど、この療法を行なって再発し、私のところに来られたわけです。「私を信じてやってみて。私が30年間やってきてこんなに元気で子供も家族も皆元気ですよ。あなたはどうしますか?」と話すと、恐る恐る食べ始めるのです。
    ましてや一般の人たちは『病気は病院に行き医者に診てもらって薬を飲めば治るもの』という方程式が出来上がっているのです。
    そういう固定観念を破っていくことで一人、また一人と変わっていきます。
    大腸ガン、肺ガン、乳ガンなどは肥満であったり、肉や脂肪を多く摂取する人の場合、発症率が普通の人の倍になるというデータが明確に出ています。
    しかし、多くの人はその事実を知りません。
    だからこそ私は本にしたかったのです。この本を手にされた方の多くは「どこからこれだけのデータを入手したのですか」と驚かれます。
    誰から何をどう指摘されても大丈夫なように念を押して仕上げた内容です。
    ご家族をガンで失ったある方は「何十冊も本を買い漁って調べてみたけれど、この本が一冊あったら用は足りていた。必要なことが全部集約されています」と話しておられました。
  • リフレッシュ療法がガン予防、再発予防の決め手
    全身温冷浴、遠赤サウナ、温熱療法、食事療法、理学療法と腸管の掃除

  • ガン予防は殆ど確立され、あとは学んで実践するだけという力強い言葉で『リフレッシュ療法』を紹介されています。この療法こそ長友先生が長年取り組まれてきたことの集大成ということになりますね。
    そうです。ガン予防14ヵ条と10ヵ条に加えて取り組むべきがこの療法で、私は30年間ガンと向き合ってきて予防や再発予防の決め手だと確信しています。
    それは全身温冷浴、遠赤外線サウナ、温熱療法、食事療法、西式健康法(理学療法と腸管の掃除)を組み合わせたもので、体の老廃物を排除し、自律神経のバランスを整え、体質改善を図るものです。
    全身病であるガンに対して全身療法として体系づけたものであり、再発させないように自分から攻めていく療法です。とりわけ再発予防の切り札となるのが、遠赤サウナ浴と全身温冷浴です。五人の名医『光、空気、水、土、食物』の内容とともに詳細は本を読んで頂けると幸いです。

  • リフレッシュ療法の柱の一つに温熱療法があり、ビワ温灸をあげておられます。ビワ療法の利点についてお聞かせ下さい。
    ビワ療法には歴史と実績があり、特にビワ温灸には体が芯から温まる良さがあります。同時に痛みを緩和し楽になるのが特長です。私自身長年愛用していますが、当てるときにはポイントがあります。
    体に出来たガンを憎らしく思って「こいつを焼き殺したい。一生懸命当てているのにこの野郎!」といった感情で行なうのと、「気持ちが良いね、ガン子ちゃん。早く良くなろうね」といった思いで行なうのとでは、結果が違ってくるのです。
    心の作用が症状に影響を及ぼすことをビワ温灸を通じて発見しました。
    ガンだけでなく様々な症状で改善が得られる療法なので多くの方々に知って頂きたいと思います。

  • NPO法人『キャンサー・フリー・ファミリー(CFF)』の活動についてお聞かせ下さい。
    この30年間、私は多くのガン患者さんとその家族を見てきました。
    我が国では未だにガン、イコール死のイメージが厳然と存在し、臭いものには蓋をする、厄介者扱いをするといった風潮が少なからずあります。
    そして、ガン患者自身も家族も学ばないものだから16万人だったガンの年間死亡者数は、30年間で34万人に膨れ上がってしまいました。二人に一人がガンで死んでしまうなんておかしな話です。
    しかも、一生懸命働いて得た退職金が楽しみや老後のために使われず、治るかどうかも分からないガン治療のために100万円、200万円と湯水のごとく注ぎ込まれているわけです。
    苦しい闘病生活を強いられ亡くなっていく人たちは、「私のような辛い思いは家族にはさせたくない」と悲痛な声をあげています。
    このようにひとたびガンを発症すれば、痛み、苦しみ、経済的な負担など、あらゆるものが家族全部を巻き込んでいくのです。
    そうならないために、ガン(キャンサー)から解放(フリー)された、全員がガンにならない家族(ファミリー)を作ることを目的として、この団体を立ち上げました。
    ガンについて学び、協力し合うことで夫婦の仲を修復し、親子の関係を修復し、家庭再建を図っていくことを念頭において活動しています。
    講演や勉強会を通じて多くの方がガン予防の意識を深め、より良い人生を送られるようお手伝いできることを願っています。

  • ありがとうございました。

◎長友明美先生へのインタビュー
《NPO法人 キャンサー・フリー・ファミリー》
【連絡先】
アイ カイロプラクティックオフィス
(ご紹介はこちらです)
宮崎県宮崎市島之内7536
TEL:0985−69−6234

◎「アイ カイロプラクティックオフィス」に関する体験談
『ビワと健康』  2013年11月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 識者に聞く > 「五人の名医(光、空気、水、土、食物)」に生かされて 〜余命半年から30年〜
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。