肋間神経痛にビワ&入浴

福島県いわき市 オリジンズ 橘憲治 院長

肋間神経痛の男性(60代)がビワ温灸で痛みが軽減していますが、その理由について考察してみました。
胸椎と肋骨の継ぎ目の部位がずれることにより、骨と骨を繋いでいる靱帯が過緊張を起こします。

椎間関節に生じた不安定な状態のずれは、やがて軟骨が変形するなどの関節障害を引き起こします。
医学的には、靱帯は筋肉と違って伸び縮みしないといわれており、骨がずれると関節障害を防ぐために靱帯が緊張を起こし、関節の可動域を制限してしまうのです。

いわゆる首が回らないとか、腰が回らないといった症状の原因は、そこにあります。
そうなると関節の周りにある血管やリンパが、緊張を起こした靱帯によって圧迫を受けます。
特に背骨から出てくる抹消神経の出口、すなわち神経根の周りに浮腫、むくみが生じ、それが神経を圧迫することで胸であるなら肋間神経、腰ならば座骨神経痛を引き起こすことになるのです。

ただ、肋間神経痛の場合は、ずれに起因するだけでなく、低気圧の影響を受けることや寒さで血流が滞ることで、浮腫が大きくなって神経を圧迫し、神経痛を招くこともあります。
そこにビワ温灸を施すと浮腫、むくみが動くので神経圧迫が改善され痛みが軽減されます。
ところが、この男性の場合、本人によるとお風呂に入った際も瞬間的に痛みが取れるというのです。
入った瞬間なので、体が暖まる時間はありません。お湯の熱で血流が良くなり、痛みの物質が改善されるというのとは違います。

これは、水圧を受けたことにより、むくみが動いたことを示しています。
私は、低気圧が近づいて体がむくむ現象は、気圧が低くなったことによって体が膨張し、むくみが増大するのだと考えるようになりました。
裏づけとしては、2年ほど前から”気象病”という言葉が使われるようになってきました。
某テレビ局では、天気予報の中に”気象病予報”なるものが登場し、解説者は「低気圧が来るとむくみが起きる」と明言し、神経痛やリウマチ、喘息、アトピー性皮膚炎などの症状の悪化に対して注意喚起しているのです。

またNHKの巨大災害の特集では、スーパー台風のメカニズムとして台風直下では低気圧により海面を押さえる力が弱まり、海面が2cm上昇することが報じられていました。
我が意を得たり、です。この事例からも気圧は人間の体に対して予想以上に大きな影響を及ぼし、人体は間違いなく膨張することが把握できました。
入浴により水圧がかかったことで、むくみが動いたと想定でき、私は前述のような症状を抱える方に対して、ぬるめのお湯に2、30分浸かることの効用をアドバイスしています。
もちろん、ビワ温灸はむくみを取るうえで優れた威力を発揮しますから、気圧の変動が予想されるときは、ビワ温灸とお風呂の併用がお勧めです。

◎オリジンズ
福島県いわき市佐糠町東1−8−27(ご紹介はこちらです)
TEL:0246−62−7907

◎「オリジンズ」に関する体験談
『ビワと健康』  2014年11月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 肋間神経痛にビワ&入浴
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。