メニエール病の施術確立
福島県いわき市 オリジンズ 橘憲治 院長
実は、それほどの症状ではないまでも似通った症状の改善例はいくつもあり、うちでは比較的得意としています。施療方法も確立していますから紹介させて頂きたいと思います。
メニエール病に対する病院の治療は血液をサラサラにする薬が処方されることが多いのですが、なかなか良くならず各種治療院をあちこち訪ねる人は少なくありません。
東洋医学では耳は腎臓と繋がっているとみなします。従って、根本の原因となっている冷えやむくみを取ることが改善を図るための大切な要素となります。
この病気では、左肩こりが発症し、第一頚椎がずれています。ごく希に右肩がこる人もいますが9割方は左肩にあらわれます。
なぜ左肩なのかはまだ解明されていません。リンパは左右に分かれており、右が頭と腕だけ大動脈に入るにのに対し、下半身と左の腕と頭は左のリンパ管から大動脈に流れ込む形となっており、左側が長いことが関係しているという考え方もあります。
ポイントは首の一番上にある頚椎がずれて頭部への血流が悪くなり症状が現れているという点です。
整体の矯正により第一頚椎を動かすと、かなり衝撃は強く一時目まいを起こすほどですが、その後は落ち着いてきます。
ただ、この肩こりがどんどん取れていけば自然にずれが戻っていくこともあり、ビワ温灸だけで改善するケースもあります。
冷えとむくみを取る
頚の矯正とビワ温灸を併用することは改善の時間を縮めることが可能といえるかもしれません。いずれにしても、施療はビワ温灸で冷えやむくみを取ることから始まります。ビワ温灸は毎日、あるいは1日置きで3〜4回続けて当てます。そうして肩こりを取りながら5回目辺りで整体によって頚の調整を行なうとググッと改善の手応えが得られます。
ビワ温灸の力は大きく、感覚的には効果の7割方を占めます。
但し、5〜6回の施療でほぼ良くなっても止めると後戻りしてしまうので、様子を見ながら徐々に週1回、2週に1回と間隔を開けていき、1ヶ月経っても大丈夫のようなら心配は要らなくなります。
ビワ温灸の取穴ポイントは、腎経の水抜きのツボとして「失眠」や「湧泉」には必ず当てます。
さらに「腎兪」「志室」「命門」「巨厥」「中脘」「関元」等にていねいに当てるようにしています。
ビワ温灸は、初めは週1回のペースでは駄目です。どんなに開けても3日に1回は必要です。それを3〜4回当てないと冷えが抜けず、改善が望めません。
◎オリジンズ(ご紹介はこちらです)
福島県いわき市佐糠町東1ー8ー27
TEL:0246−62−7907
◎「オリジンズ」に関する体験談
- 喘息発作にはビワ温灸
- 激しいめまいが改善
- 前立腺肥大に威力!
- ガンの改善に強い手応え
- 転移ガンをビワ温灸でケア
- 肋間神経痛にビワ&入浴
- 肺ガンの影が消えた!
- 水分摂取でむくみ解消
- むくみにはビワ温灸が有効
●「ビワの葉療法」の総合情報サイトへ (© ビワの葉温熱療法普及会)
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。