リウマチが劇的に改善

北海道札幌市 レートリル札幌 田口英雄 代表

産後にリウマチを発症し、アトピー症状に移行した女性(30代)の改善例を紹介いたします。

この女性は3年前に出産していますが、妊娠20〜30週(6ヶ月)頃より、本人は腱鞘炎かと思ったほど、四肢に浮腫と痛みが出現しています。

産後も、朝のこわばりと首、肘、手首、膝、足首、足裏、足指等の強い痛みにより寝起きが困難な生活が続いていました。
2〜3のリウマチ科、膠原病科を受診してリウマチと診断され、約1年間、非ステロイド系剤(約1,000mg)を投与。
しかし、投与後のリバウンド(離脱症状)を考えて漢方煎剤に変更し、服用中です。

うちに最初に来られた時は、やはり朝のこわばり、肘、手首や手指の関節の腫れと痛み等の症状があり、特に膝の腫れと痛みにより正座は不可能、歩行も困難な状態でした。
また、首の前屈、回転に可動制限があるなど強い運動障害が認められました。
施術前は左右体温差が著しく、生理不順も続いていた状態で、さらに気候(気圧)変化による腫脹、痛みの悪化も予診で確かめられました。
血液検査のデータにて特に副腎皮質ホルモン(コルチゾール)分泌の低値が認められていたので、初回からホルモン分泌、代謝(下垂体ー副腎皮質)、伝達神経命令形の経穴を整える目的で印堂、攅竹、陽白、人迎、大巨、水道、中極、極骨、等のツボを合わせて温湿布にて重点的に施術しました。
施術3回目より朝のこわばりが軽減し、生理が起こりました。
今では規則的な周期があり、特に高温期(黄体ホルモン→ステロイドホルモンの合成)は痛みが消失し、ご本人が「ミラクル!」と驚嘆されたほどに改善が進んでいます。

また、全身の代謝を整える意味で腹部のツボ(巨闕、気海、神闕、天枢、関元、府舎など)、背骨両側のツボ(大予、肺兪、心兪、膈兪、三焦愈、次ビュウなど)、後頭部のツボ(瘂門、天柱、風池)、特に腫れや痛みのある部位は打ち抜き温熱を、また腸管免疫を整えるうえで京門、章門のツボも並行して、重点的かつ丁寧に温熱施術しました。
週1回のペースで施術をし、3ヶ月目までは弱い腫れ、痛み、気候(気圧)変化による症状をくり返していましたが、食事療法や日常生活での養生についても指導させていただき、ご本人もよく取り組まれたこともあり左右体温(平均36・7℃)体重、生理痛の改善がみられました。
施術6回目にして肘の伸展が可能になり、膝の痛みも消失、正座が可能なまでに回復しました。

施術後6ヶ月が経過した頃、顔・頚部に軽度の湿疹と痒みが出現したためビワエキス(煮沸)、ビワの種の粉末とアロマオイルを練り合わせて患部に直接塗布したところ、施術後には痒みの消失と湿疹の改善がみられました。
また、感染予防のため視床下部への刺激と、咽頭・肺機能の免疫力アップの目的でビワエキスによる鼻腔吸入も行なっています。

こうした施術の経過を経て、定期受診での血液検査の結果で、リウマチに関する高値を示していた各項目(RAPA・RFZTT・CRP・MMP−3)が基準範囲内の値を示しました。
これらの所見がみられる時は、リンパ液の代謝循環を整える目的で、ビワエキス+アロマオイルによるクリニカルマッサージ(ドレーピングを含む)を施術に併用しています。

現在では、リウマチによる痛みの出現は軽度かつ限局的に留まりむしろ顔・肩〜背中・足のふくらはぎにかけての湿疹、痛みを伴うことが頻繁に発現しています。
これはリウマチの症状の改善が進み、アトピー性皮膚炎に移行していることを示しています。
先日の定期検査でも、主治医の先生から「この症状はアトピーに移行していますよ」と言われ、4月より復職しても宜しいとのお墨付きを頂いたそうです。

リウマチは、医学的に免疫複合体病と言われています。
ビワ温熱は、全身の代謝、免疫を整えながら腫れ、痛みを軽減し、いつでもどこでも誰にでも出来る最高の民間(家庭)の免疫刺激療法といえましょう。
主治医の先生は、こう付言されたそうです。
「復職してからの養生が大事ですよ。是非これからもビワ温熱療法を続けて下さい」

◎レートリル札幌(ご紹介はこちらです)
北海道札幌市豊平区平岸二条8−5−26
TEL:011−563−8155

◎「レートリル札幌」に関する体験談 『ビワと健康』  2008年3月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > リウマチが劇的に改善
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。