温灸の導入で施術に深み

千葉県松戸市常盤平 谷村接骨院 谷村メグム 院長

当院では、ビワの葉温灸による施術が好評です。

痛みを伴う症状に即効性を発揮するため、患者に喜ばれますし、施術者側も施術の組み立てがしやすいという利点があります。
例えば、捻挫の場合。
腫れや痛みがある「急性炎症期」には、一般的に冷湿布を施し、必要に応じた処置を行いますが、ビワの葉温灸を併用するとさらに深みのある施術が可能になります。

無論、患部にいきなり温灸は当てません。

捻挫の二次的症状として、患部周辺が酸素不足(血行不良)を起こしていますから、温灸器を使って周りからほぐします。
また、患部に連結するツボにも温灸を施します。

こうして遠隔的に刺激を与え、症状の変化を見極めながら徐々に患部の中心に向かって温灸を進めていきます。
具体例をあげます。

足首の捻挫で威力発揮

M・Iさん(女性・55歳)は、足首の捻挫で来院されました。

右足外側の「立方骨」周辺の関節と外くるぶし周辺の「前距腓靭帯」の2ヶ所が腫れて皮下出血を起こし、歩くと痛む状態でした。
通常、1ヶ月の治癒日数を要するケースです。

まず前ケイ骨筋と腓腹筋の上にあるツボに温灸を当てました。
「陽陵泉」「足の三里」から下に向かって「太衝」の辺りまでと「委中」「承筋」「承山」等です。さらに足裏の「湧泉」にも当てました。

3日間はこれら周辺のツボに留めましたが、4日目で腫張が収まりました。
1週間過ぎてから患部への温灸を始め、合計16日で完全に回復しました。

この方は10年前にも同様の捻挫をし、安易な処置で後遺症が残った苦い経験から、今回はきちんと通院したとのことでした。
完璧な回復を目指す姿勢とビワの葉温灸の即効性が噛み合って良い結果をもたらした例といえます。

拘縮に伴う痛みを緩和

K・Mさん(女性、75歳)は、骨折後の拘縮に悩んで来院されました。

小指の付け根である「第五中手骨」を骨折し、病院で手術したそうですが、半年過ぎても腫れがひかず、小指は曲がり切らない状態でした。
また、体調を崩したり身体を冷やした時には痛みがあり、完治はほとんどあきらめていました。

この方の場合、傷が古いこともあって最初から患部に温灸を行ないました。
小指丘から指先までマッサージと冷湿布、さらにビワの葉温灸を3日間繰り返しました。

また、「少海」「曲池」「腕の三里」「孔最」「内関」「大陵」「合谷」等、腕を中心に温灸を施しましたが、非常に気持ち良いとのことでした。
「気持ちが良い」というのは、施術のうえで最高の目安だと私は考えます。
1週間で腫張が3分の1になり、痛みが取れたのには本人もビックリ。「半年もリハビリに通って駄目だったのに…」と喜んでおられました。

とかく病院では骨折箇所を長期間固定し、余分な拘縮を起こさせています。これではリハビリにも時間がかかります。
拘縮を最小限に留めるには治療の段階で適度な自動、他動運動が必要です。
傷が癒えたときリハビリも終了している、というのが理想ではないでしょうか。

その意味で治癒力を高め、改善を促進させるビワの葉温灸は、理想とする治療を支える大きな役割を担っていると確信します。

◎谷村接骨院 (ご紹介はこちらです。)
千葉県松戸市常盤平柳町27−14
電話:047−386−3090

◎「谷村接骨院」に関する体験談
『ビワと健康』  98年7月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 温灸の導入で施術に深み
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。