訪問施療にビワ温灸を活用

千葉県松戸市常盤平 谷村接骨院 谷村メグム 院長


接骨院の治療にビワ温灸療法を併用して実績を上げている谷村接骨院・谷村メグム院長が、最近はケアマネージャーとして介護予防にも力を注いでいる。

訪問施療を始めて6年、試行錯誤の末に確立した独自の整体・運動療法にビワ温灸を併用、ここでも好評という。

介護予防とビワ温灸療法。谷村院長の多忙な1日を密着取材した。

午前9時過ぎ、谷村接骨院を出発。
最初に訪ねたNさん(女性、76)は全身の機能低下防止のため介護予防を受けている方で、20年前から全盲ながら健康には気をつけ、ヨガを20年間やってきたという。

しかし、3年前に撓骨神経マヒで手首がプランとなって上がらず、自分で食事も取れないというギャップからウツ状態に陥った。

訪問施療を始めた当初は手が動かず、背中や腰も丸まっていたが、現在は機能も随分と回復しダンベル体操やラジオ体操を毎日行ない、腕立て伏せや腰を浮かす運動など指定のメニューをこなす。

ショートステイでは、姿勢の良さにスタッフや周りの人が驚くという。

次に訪ねたのは横山健二さん(63)、恵子さん(58)夫妻。
健二さんは7年前にオートバイで転倒し、左肩を強打したこととぎっくり腰の気があって肩や腰に痛みが出るとのこと。また、耳が聞こえにくいという症状もあるが、週1回ビワ温灸を続けてきたことで進行せずに過ごせている。

一方、恵子さんは乳ガンでリンパ節にも転移がみられ昨年2月からビワ温灸を受けている。普通のお灸をしていた時期が2ヶ月あり、効果も得られたが、熱いのと痕が残るという難点からビワ温灸に切り替えた。
抗ガン剤治療を行ない、3ヶ月に1回検査を受けている。ビワ温灸を始めてから鎖骨の下のシコリが消えている。

横山夫妻の友人で、同様に介護予防を受けている星野陽子さん(67)が同席、話を伺う。(※別掲

次の訪問先は、増沢安子さん(74)。
増沢さんは、心臓に疾患があり、また40歳前からぎっくり腰で幾度となく病院に通っている。骨粗鬆症で背骨が潰れている状態だという。
ビワ温灸を行なうことで運動療法がやりやすくなり、意識が集中できるとのこと。

時々起こる心筋梗塞の発作も最近は少なくなっている。
1年半前は台所に立つだけで具合が悪くなっていたが今は楽になり、併せて視力が回復して趣味のビーズアクセサリーも簡単に糸が通せるという。
ご主人(76)もビワ温灸の感触について、「当たりが柔らかくて気持ちが良い」と好意的である。

次に訪問した一人住まいの諏郷淑子さん(80)は、ビワ温灸はしていないが週1回の谷村院長の介護予防を楽しみに、「これで1週間生き延びられる」との弁であった。

この日の最後の訪問先は、鈴木敏隆さん(68)、美恵子さん(62)夫妻宅。
敏隆さんは、平成14年にウイルスが頭に入り左半身がマヒ。以来、美恵子さんが介護している。
敏隆さんは、半身マヒとはいえ初めは四肢全体に影響があり、首も殆ど動かない状態であったという。

何かしようとすると力が入って激しく震え、左の掌は強く握りしめるとジュクジュクした状態が続き、本人は絶望していたそうだが訪問施療とビワ温灸を続けるうちに腕の痛みや痙攣は減少し、少し上げられるようになり介護5か4にランクは軽減している。

美恵子さんは体重が70数キロある敏隆さんの介護で腰痛と腕の痺れなどがあったが、ビワ温灸を全身に行なうことで楽になっている。
初めは寝たきりだった敏隆さんは、今は美恵子さんの介添えで支え立ち出来るほどになっている。
良い介護を行なうには、まず介護者が心身ともに健康であることが第一条件。週1回、谷村院長が訪ね、施療の合間に軽妙な口調で笑わせてくれるのも精神的な支えの一つになっているとのことであった。

午後4時30分。取材を控えた1軒を含めて6軒の訪問を終え、接骨院に帰着。
予約のWさん(男性、87)が来院。Wさんはリウマチによる全身の筋力低下、下肢の筋力低下、関節の硬縮等の改善を目的に、昨年4月から通っている。

当初は外出も着替えも出来ない状態であったが、今は一人で通院している。
加齢による筋力の衰えもあるため一進一退という側面があるものの、ビワ温灸を行なうと肩の可動がよく痛みがなくて、夜もよく眠れるという。

「効果が自覚できずビワ温灸を1ヶ月休んだ期間もあったが、休んでみて改めて良さを感じた」とのことであった。

◎谷村接骨院 (ご紹介はこちらです。)
千葉県松戸市常盤平柳町27−14
TEL:047−386−3090

◎「谷村接骨院」に関する体験談
『ビワと健康』  2005年8月15日号)

●「ビワの葉療法」の総合情報サイトへ