人工股関節の術後ケア

千葉県松戸市 星野陽子 さん


両足の股関節に人工の関節を装着する手術を一昨年の2月と11月に行ないました。

最初に異常を感じたのは中学生の時で、その時はさほど問題ではありませんでした。

27歳のとき、初出産後に座ることが出来ないほど腰骨に痛みを感じましたが、医師の判断は「出産の影響ではないか」というものでした。
その後もオシメを取り替えるにも座ることができず、しゃがみこむ姿勢を取ろうとすると脂汗が出るほど辛い症状が続きました。

32〜33歳の頃に鍼治療やカイロプラクティックでの骨盤矯正などを行ないました。
カイロは1週間続けて通い、その後は週1回、2週に1回と楽になるにつれて間隔を空け、次第に落ち着きました。

また、妹から棒もぐさのお灸を教わり対処しましたが、それでも『何かあるなあ』との思いは拭い切れずにいました。
上の子供が小学6年生のとき、いよいよ症状が悪化して半年間歩くことも出来なくなりました。
もはや民間療法では手に負えないと感じて整形外科で診てもらったところ、原因は先天的な股関節の異常であり手術が必要であることが判りました。

しかし、手術となれば片足1年、両足で丸2年治療に要するといわれ、当時小学6年と5年の子供がいる中では到底踏み切ることが出来ず見送りました。
やむを得ず光線療法や棒もぐさ、カイロプラクティック、鍼治療等を行ないました。鍼治療は3年続け、痛みを取ってくれ動くことも楽にしてくれました。
ただし、それも一時的に神経をマヒさせているわけで自然治癒するというものではありません。
一昨年、ようやく手術を受け退院後は要介護として施設に通いましたが、送迎時は腰に負担が大きく辛い思いをしていました。

手術は大腿骨の受ける側を人工関節にしましたが、そのためには大腿骨にも人工骨を取りつけざるを得ず、双方に装着する形となりました。
右足は術後痛みはなくなりましたが、左足は術後はずれてしまい、麻酔なしで入れたものの針金が切れて肉に突き刺さった状態になってしまいました。
痛みに対する我慢強さは人一倍だと自負するものがありますが、できることなら治療は自然のものこそ理想で、何か良いものはないかと思っていたとき、友人の横山さんを通じて谷村先生と出会い、運動療法とビワ温灸療法による施療を受けることとなりました。
谷村先生の治療ポイントは「自然治癒力が発揮されるには本人の自覚が大切」というもので、自分自身の主体性が正されます。

週1回のケアは、患部を直接刺激するのではなく周りから活性化を図り、全体を整え、治癒力を高め、さらにビワ温灸でポイントを攻める手法です。
初めは身体に触れられるだけで痛くて大汗をかき疲れていましたが、ビワ温灸を受けた後は全身の力が抜け精神的にも非常に癒され運動機能も見る見る向上していきました。
当初と比較すると1日にこなせる仕事の量は倍以上になっています。

長年求めていた治療法にやっと巡り合えた気がして感謝しています。

◎谷村接骨院 (ご紹介はこちらです。)
千葉県松戸市常盤平柳町27−14
TEL:047−386−3090

『ビワと健康』  2005年8月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 人工股関節の術後ケア
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。