椎間板ヘルニアを克服
千葉県松戸市 谷村整骨院 谷村メグム 院長
発症の経緯は治療家として不覚と言わざるを得ませんが、こと治療に関しては治療家としての意地があります。
救急車で病院に担ぎ込まれて治療を受ければ治癒に半年かかる状況でしたが、入院も手術もせず、薬も一切使わず2ヶ月半で治癒させました。
私はいつも要介護者のお宅を訪問し独自のケア方法を指導してしており、今回は自らの体で実践したのです。
発症の引き金は昨年6月中旬、介護現場での四肢マヒの男性への施術でした。
この男性の体重は80kg超。体位変換時に腰にピリッと疼痛を覚えました。
腰椎の5番。学生時代に空手で痛めた古傷の箇所でこれまで時々腰痛はありましたが、それとは違って電気もマッサージも効かず、右足を中心に痺れが起こり「中からやられたな・・・」と感じていました。
約1ヶ月後の7月17日、異変が発生。仕事を切り上げて帰宅するも翌日、激痛で失神。目が覚めると全身冷や汗でぐっしょり。
寝返りすら打てず、24時間痛むため仕事を休みほぼ全介助状態に入りました。 くしゃみもできないほどの痛みでトイレにも行けず、口にできるのは1日にペットボトル(500ml)半分の水のみでした。
オムツ、尿瓶、差し込み便座。不自由ながら体の動かせる箇所は最初から動かしました。
手を動かす、首を少し左右に振る、膝をゆっくり曲げてまた伸ばす、足の裏をつけたまま膝を立てて横に動かす・・・等々。
寝返りが打てるようになるまでの2週間をそうして過ごしたのです。
3週間目までが勝負
3週間までが勝負と考えていました。3週間寝たきりで過ごすと筋力の低下は著しく、その後のリハビリも長引くことになるからです。ちなみに1ヶ月寝込むと筋力を元に戻すには2ヶ月かかります。20日目に膝を立ててお尻を浮かす動きができました。これは歩行の可否の大きな目安になります。
8月8日、うつ伏せができるようになり、四つんばいの練習を始めました。
四つんばいは腰に直接負荷がかかるのでテクニックが必要です。腕で上に押し上げるのではなく、腕をお尻の方(斜め後ろ)に押していくことで腰に負担なく上げられるのです。
膝が曲がれば四つんばいができ、四つんばいができれば正座、正座ができれば掴まり立ちができる。
腹ばいから20日近くで室内歩行、シャワー、トイレをクリアし、8月25日には靴下を履くことが可能となりました。
靴下を履くには、椅子に腰かけて片方の足を膝にのせ手が届くまで回復していなければなりません。そのためには股関節も膝も足首も曲がらねばならず、そこを見据えて最初から取り組んでいないと駄目です。
自分の体と相談しながら薄氷を踏む如く加減する必要があり、もしクスリ(鎮痛剤)でも使っていれば体の信号をストップさせてしまい、無理をして長引かせることもあり得ます。
9月1日にはトレーニングジムに行き歩行練習を中心にマット運動、水泳、筋肉トレーニング等に取り組めるようになり、10月1日ほぼ治癒に至りました。
痛みの激しい急性期は、とにかく患部を冷やして痛みの緩和を図りました。
ビワ温灸は、トレーニング期に入ってからです。
昼間はビワ温灸で適度に温め、夜は保冷パックで適度に冷やす。気持ち良い範囲をうまく使い分けて血行を良くするわけです。
布団で寝たまま何ができるか。上向き、横向き、うつ伏せで何ができるか。四つんばいで、座って、何ができるか。立ち上がるには何が必要か。トイレでの立ち方、座り方。シャワーでの入浴法。歩けるようになれば階段の歩き方。靴下の履き方。足先の洗い方。痛い箇所のほぐし方・・・。
今回の自身の体験を通じて、現場の人なら喉から手が出るほど具体的な治療の仕方を学びました。
真摯なご質問にはお答えさせて頂きます。
◎谷村接骨院 (ご紹介はこちらです。)
千葉県松戸市常盤平柳町27−14
TEL:047−386−3090
◎「谷村接骨院」に関する体験談
( 『ビワと健康』 2008年6月15日号)
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。