卵巣ガンの腹水を取る!

大阪府大東市 谷井接骨院 谷井数彦 院長

3年前に卵巣ガンの手術をし、再発が判明した女性(78)が今年4月から通っておられます。

この女性は、当院のホームページをみてビワ温灸の施療を希望して訪ねてこられたのですが、経緯を伺ってみるとかなり深刻なものでした。

病院で『すでに末期で何も治療はできない』と言われ、いわば見放された立場で自分に適した療法はないものかと色々探すうちにビワ療法の情報を得て、これに希望を託そうと考えたとのことでした。

当初、「下腹が張る」と言われる程度で具体的な症状としては目立ったものはなく、ビワ温灸の心地好さが気に入っておられる様子でした。
週2回、定期的に通っておられましたが、徐々に腹水が溜まり始め、1ヶ月が経った頃にはお腹や腰周りが大きく膨らみ、内臓が圧迫されて食事が喉を通りにくくなり、下腹部にも違和感を覚える状況に陥ってしまいました。
心配になって病院で診てもらったところ、無情にも「ホスピスに行きなさい」と突き放され、ショックを受けて帰ってこられ、それまで懸命に取り組んでいた施療にも意欲を失いかけてしまいました。

一般的に、腹水が溜まるのは症状の悪化、すなわちガンの進行が直接の原因と思われており、安易に水を抜く処置をとることが多いのですが、実はそうではありません。

栄養学でみた腹水の原因はたんぱく質の不足です。
血液中の血漿でアルブミンと呼ばれるたんぱく質が腎臓に水を抱えて運ぶ役割を担っているのですが、これが不足すると水分は貯溜してしまうのです。
アフリカの飢餓で、体はガリガリなのに腹部だけ異様に脹れ上がった栄養失調の子供の写真を見ることがありますが、それと似た状態といえます。

従って、たんぱく質を摂取してアルブミンを補うようにすれば、水を運ぶという本来の機能が発揮され腹水も改善するのです。
意気消沈していた彼女でしたが、このことを説明し食事療法として納豆と玉子を食べることをお勧めしました。
胸のつかえがあり、納豆もあまり好みではありませんでしたが頑張って食べられました。

水抜きと免疫のツボ

また、経穴には水抜きのツボと呼ばれるものがあり、こういう場合は腎経を中心にした施療が有効とされています。

従ってビワ温灸は腎経を中心に背中や腹部、免疫力を高めるうえで全身に行ないました。
食事療法とビワ温灸の相乗効果により腹水は徐々に取れていき、2週間ほどで膨れたお腹は元の状態に戻りました。
病院の対応は、腹水が溜まったならホスピスへ・・・ということだったわけですから、このことを通じて、むしろ彼女はビワ温灸と食事療法に対する信頼を強くされたようでした。

もちろん今も末期であることに変わりはなく、予断は許せません。
しかし、気持ちの良いビワ温灸を楽しみに週2回、希望を持って元気に通っておられるのです。
1日も早い改善を期待して施療しています。

◎谷井接骨院(ご紹介はこちらです。)
大阪府大東市南楠の里14−28−102
TEL:072−877−8418

◎「谷井接骨院」の体験談は他にもあります。
『ビワと健康』  2008年8月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 卵巣ガンの腹水を取る!
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。