手作りのビワエキスで歯槽膿漏が改善

兵庫県伊丹市 吉安 一(よしやす はじむ) さん


最近はビワの葉のエキス作りにかかりっきりになっているような感じで、今、我が家には1.5リットルのリカーに漬けたビワの葉のエキスが15本、ズラッと並んでいます。
でも、消費量が激しいので、それぐらいしないと安心できません。

基本はビワ温灸に使いますが、エキスそのものも効果があるので、いろいろ活用しています。
家内も私も以前から歯の調子が悪く、歯周病もあるので、ビワの葉のエキスを含んでクチュクチュするようにしています。そうすると朝起きたとき、口の中のネバネバがなくなったりします。

ところで、近所に牧師をしている女性がいるのですが、その人も歯槽膿漏で悩んでいるのと言っていました。
それでエキスを上げて、使い方を説明すると、ずいぶん歯の調子が良くなったと喜んでいました。
それから、水虫が手や足にあるというので、塗るように言ったら、それもなくなったそうです。
アレルギーもあって病院に行っていたそうですが、それも必要なくなったとということです。

そんな調子で、ビワの葉のエキスもよく効くので、周囲の人にもどんどん広め、喜んでもらっています。

吉安 一(よしやす はじむ)さんの体験談

『ビワと健康』  2025年9月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 手作りのビワエキスで歯槽膿漏が改善
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。