水頭症による認知症がビワ温灸で改善

愛媛県松山市 わたなべ長生(ちょうせい)治療院 渡部勇隆 院長

今回はビワ温灸で認知症が改善した事例について紹介したいと思います。

この患者さんは85歳の女性で、昨年の3月から往診をしていました。最初は左半身麻痺で肘や足の関節が非常に曲がっていたので、そのための施術をしていました。
それを何ヶ月か続けた頃、多分な夏ぐらいだったと思いますが、ご主人が初めて治療院に来られました。
そして、置いてあった『ビワと健康』紙の「犬の水頭症が治った」という記事(→こちら)を見て、「渡部さん、うちの妻は水頭症から来る認知症なんだが、犬が良くなるんだったら人間にはできないだろうか?」と言われました。
「それはやってみないとわからないけど、犬がそうで効果があったとすれば、我々が考えても頭部しかないから、そのあたりをすればいいかもしれない」と答えると「ぜひやってもらいたい」と言われました。

ですから確信があってやったわけではありません。犬と同じにはいかないでしょうから、自分なりにいろいろ調べ、人間だったらこれだろうというところを推測して施術することにしました。
始めたのは昨年の10月ぐらいでした。施術は週2回訪問し、全身のマッサージと上半身のビワ温灸をしました。
水頭症からヒントを得て、特にこの方は首の問題だと思っていましたので、首とか後頭下縁、そして頭部。百会から始まって、代表的なツボは全部やります。それから首から心臓ぐらいまでずっとやりました。
本当は首の矯正をしたいのですが、寝たきりになっているのでできません。そのため、横になってですが、一応真っ直ぐにしています。

そして、施術を始めて半年ほど経った今年の春頃、言葉がはっきりし始めました。挨拶もするし、返事もきちんとできるし、昔のことを話し始めたりして、ご家族が「改善した」と言うような状態になりました。
娘さんが来られた時など、よくお母さんに声をかけられるそうですが、それに対して的確に答えるので、「あれ、治ったんじゃないの?」と言って、とても喜んでおられたそうです。
私が施術に伺った時でも、終わって帰ろうとすると「お世話になりました」とか「ありがとうございました」などと言うようになっていたので、ご主人と「よかったね」と話していました。

ただ、その後、言語障害が出てきて、言葉がしゃべりにくくなってきました。今は言語聴覚士を入れて、リハビリしている状態です。
意思表示はちゃんとできていて、私が訪問した時に挨拶をすると反応が返ってきますし、「ここ、痛くないの?」と聞くと、「痛くない」と言うのが何となくわかります。言葉の初めだけ言って、後の方がはっきりしないような感じです。
施術の時にはご主人がそばに同席しているので、「よくわかっているんですね」と聞くと「そうなんですよ」と言っていました。
帰る時に「また来ますね」というと、「うーん」という感じで挨拶されます。だからちゃんと分かってはいるようなのです。

少し残念だったのは、ご主人がもう少し会話をしてあげたりすれば、もっといい結果になったのではないかという思いはあります。
娘さんが来た時にはよく話しかけていたようですし、私も施術の時には話しかけていたのですが、ご主人はそんなに話かけるようなタイプではなく、普段は黙ってテレビを見させていたようです。
これが逆で、奥さんが世話をする立場だったらまた違っていたかもしれませんが、どうしても男性は細かいことに気がつかないので難しい。ですから、その先は認知症とは別の問題があるのかなという気がします。
それでも家族は、ちょっとしゃべれるようになったし、今までのことを考えるとすごいと思ってくださっています。

私も今まで認知症の方の施術をしたことはありましたが、ビワ温灸を使ったことはありませんでした。マッサージとリハビリとをしていましたが、歳とともに悪くなって、体のメンテナンスだけをするような感じでした。
今回、ご家族の方から「やってくれ」と言われ、私も「できるかどうかわからないけど、やってみましょう」といことでやった結果、よくなりました。
ご家族も非常に喜んで感謝されましたが、私もこれには驚きました。
ご家族の理解は必要ですが、これが本当に効果があるのなら、他の患者さんにも使えるのではないかと思っています。

◎わたなべ長生治療院
愛媛県松山市南梅本町197−7
TEL:089−975−7273

◎「わたなべ長生治療院」に関する体験談
『ビワと健康』  2024年11月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 水頭症による認知症がビワ温灸で改善
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。