ビワの種とお茶で花粉症を克服
東京都港区 鍼灸指圧ねこまち治療院 安彦伶哥 院長
もともと私は小児喘息で、大人になってからは気管支喘息。そして喘息の人はだいたいアレルギー体質なので、私もご多分に漏れずアレルギー性鼻炎とアレルギー皮膚炎を持っていました。アレルギー性鼻炎だとたいてい花粉もダメなので、毎年長い間花粉症で苦しんでいました。
くしゃみや鼻水、喉が痛い、目がかゆい、頭が重い、花粉症の症状はすべて現れるような感じでした。しかし、ビワの種の錠剤とビワの葉茶のおかげでその苦しみから解放されました。
ひどいときは、発作みたいに何回もくしゃみが止まらなくなるのですが、ビワの種の錠剤を飲むと、10分か15分で治まるのです。なので、花粉症の季節は錠剤をいつも持ち歩いていました。
その頃は毎日、朝と夜に錠剤とビワの葉茶を飲んでいました。だんだん良くなってきたので錠剤だけにして、それもだんだん発作が起きたときだけ飲むようになり、今ではほとんど飲まなくても大丈夫になりました。
それで、周囲の花粉症に苦しんでいる人にも紹介しているのですが、その一人が私のダンスの教室に通っている30代の女性です。いつも鼻がグスグスしているので話を聞くと、長年花粉症で苦しんでいるとのこと。強い薬を飲まなければ以前の私のような症状が現れるけれど、薬を飲むと喉が乾いたり頭が重くなったりと本当に大変だったようです。それで「私、これを飲んでよくなったのよ」と教えてあげると、「薬を飲まずにすむのなら、ぜひやってみたい」ということでした。
それで私と同じようにビワの種の錠剤とビワの葉茶を併用したのですが、ビワの葉茶はヤカンでたくさん作り、1日持ち歩いて飲んでいました。さらにビワの種の錠剤を持ち歩いて、発作が起きそうなときには10錠から15錠を飲んで、それでやり過ごすことができたそうです。
それを2、3年続けるうちにすっかり改善され、今では花粉症の苦痛から解放されています。他にもそういう方が何人もいます。
改善のポイントですが、やはりビワの種の錠剤とビワの葉茶を併用するのがいいようですね。私自身が併用して効果があったので勧めているのですが、ビワ茶はくせがなくて飲みやすいので抵抗がないようです。
それから、服装などに気をつけることも大切ですね。私も彼女も髪が長いのですが、髪の毛には花粉が着きやすいのです。それで、なるべく空気に触れないよう、髪の毛を結わえて帽子も被るようにしました。洋服も素材がツルツルッとした花粉が溜まりづらいものを着て、さらに手袋や花粉症対策のサングラスもして、シーズン中は完全防備で過ごしました。
ビワの種はいろいろな人に勧めていますが、こういうちょっとしたことをするかどうかで意外に結果が違ってくるようです。小さな面倒くさいことを積み重ね、ご自分で努力をされる方は治りやすいようですね。
それと、アレルギー系は自律神経と関係しているので、自律神経の調整を併用すると効果があるようです。
私の場合は、1日に3回、爪の際を揉んだり、爪の際にあるツボを刺激したりしています。これはチクチク療法という刺さない鍼の治療法を確立された脳神経外科の長田裕先生に教わった方法ですが、爪の際から2ミリほどのところにある井穴(せいけつ)というツボを、図の1から6の順番で楊枝のようなとがったものでちょっと刺激するというものです。手軽にできるので、参考にしていただければと思います。
最近では、友人のご主人がやはり花粉症で苦しんでいるというので、ビワの種とビワ茶を勧めたところ、「試してみる」とのこと。まだ始めたばかりですが、今年の花粉症のシーズンにはいい結果が聞けるのではないかと楽しみにしています。
※参考文献『自分でできるチクチク療法』長田裕(三輪書房)
◎鍼灸指圧ねこまち治療院(ご紹介はこちらです。)
東京都港区西麻布4−6−5−203
TEL:03−6427−4144
◎鍼灸指圧ねこまち治療院の前身「からだ らくだ くらぶ」に関する体験談 ◎鍼灸指圧ねこまち治療院に関する体験談
( 『ビワと健康』 2020年2月15日号)
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。