お灸とビワ温灸を併用

北海道札幌市 風の音治療院 安倍雅道 院長

遠赤外線のビワ温灸は、ビワエキスに含まれる成分自体が有効で、全身を温めるということでも非常に優れた療法です。

ただ、我々専門家の立場では、ピンポイントの刺激、ツボを動かすといった観点では少々弱い気がします。

そこで当院では、初めにビワ温灸で体を緩め、そのうえで必要な箇所にもぐさのお灸を施す形態をとっているのですが、時々、その手順が難しいケースがあります。

通常、ビワ温灸は肌に当てると10〜15秒程度で熱さを感じ、それを目安にポイントを移していきます。
ところが、ときに5〜6秒で「熱い」とか「痛い」と過剰な反応を示す方がおられます。

皮膚の表面で過敏に反応してしまうため、体の中に熱を入れてあげられないこの現象は、主にお腹や背中で起きます。
性別や年齢を問わず、ガンや自律神経系の症状の方に多く、体が冷えていたり、緊張が強いという共通点が見られます。
極度に緊張した体が、少し不自然な電気の熱を拒んでいる状態なので、そのまま施術を続けてもビワ温灸本来の心地好さは全く感じることが出来ません。
根気強く、ポイントを短時間で移していく方法をとることも可能ですが、効率の悪さは否めません。

その際に、私は順番を替えてもぐさのお灸を先に施すことにしています。
ビワ温灸では「アチッ」と言われてしまった箇所も、火を使う代替灸によって緩めることができ、一壮でビワ温灸が当てられる状態になります。
大体、2回目、3回目の施術で本来の手順、つまりビワ温灸を先に施す形態に戻すことが出来ます。

最近の例では、乳ガンが再発、転移した女性(50代)が典型的でした。
彼女は、数年前に手術をしています。しかし、肝臓に転移が見つかり、再手術が出来ない状態であったため放射線治療を行なってきました。
ここにきて腹水が溜まり、さらに肝臓に痛みが出るようになって麻薬系の薬を投与するも効果が得られず、切羽詰って自然療法に望みを託し、当院を訪ねてみえたのです。
当初、体がすごく冷えていました。
夜中に目が覚め、2時間置きにトイレに行くのが日常で、手術をして以来、朝までぐっすり眠れたことがなかったそうです。
まず、そこに変化が現れました。
施術した日は、翌朝までぐっすり眠れたのです。

その後の2週間は、ご自分でお手当を始めたことも奏効し、夜中1回だけのトイレとなり、その後も順調で、トイレは明け方へと変わっていきました。
ちなみに私がお勧めしたお手当は、食事療法、コンニャク湿布、ショウガ湿布、里芋パスタ等でした。
ガンの患者さんにとって食事や睡眠、便通の改善は大きな鍵を握っています。
多くの方は食べ過ぎています。病気になると余計に「しっかり食べなきゃ」と考えてしまいがちですが、暫くは少なめの玄米と味噌汁程度で良いのです。
その方が早く回復します。

また、抗ガン剤治療を始めると薬の影響で消化器の動きが鈍って体が冷え、多くの人が便秘になります。
副作用で下痢をするケースもありますが、便秘の方が多いようです。
便秘も下痢もひたすら温めることが大切です。
初めは週1回の施術です。睡眠や便通に変化が出てくると2週間に1回とし、ご自分でのお手当が定着してくれば、さらに間隔をあけることが出来るようになっていきます。
体の改善につれ調理法や食事内容にも変化がありますから、状態が安定している方でも季節ごとに来院して頂いています。

最後に、今回は乳ガンの転移・再発の方の例を記しましたが、同様にビワ温灸とお灸の手順を入れ替えた例は、胃ガン、大腸ガン、子宮ガン、肺ガンなどでもあります。
症状の段階に応じた施術を行なううえでも、参考にしてみて下さい。

◎風の音治療院(ご紹介はこちらです。)
北海道札幌市中央区大通西23−2−25 ラメール円山1階
TEL:011−616−1133

◎「風の音治療院」に関する体験談 『ビワと健康』  2014年4月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > お灸とビワ温灸を併用
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。