ビワエキス入りジャガイモ湿布が有効
広島市安佐北区 森田治療院 森田正則 院長
消炎作用のあるジャガイモを使って湿布するこの方法は、民間療法として伝承されているのでご存じの方も多いかと思います。
作り方は簡単です。中くらいのジャガイモ1個をおろし金で擦り下ろし、一握りの小麦粉と混ぜ合わせ、そこにビワエキスを加えれば出来上がりです。
硬さはビワエキスの量で調整していますが、だいたい耳たぶの硬さが目安です。
なお、ジャガイモはあらかじめ皮を剥き、有毒な芽は取っておきます。
以前は、自然療法の本を参考に酢を加えて作っていましたが、酢独特の酸っぱい臭いが難点でした。
そこで、酢と同様に殺菌力に優れ、しかも鎮痛作用のあるビワエキスに代えてみたのです。
臭いの問題をクリアし、酢以上に早期治癒に威力を発揮しているように感じます。
耳たぶ程度の硬さになったら、布に薄く塗り熱をもつ患部に貼り付けます。
この湿布の利点は、氷と違って無理やり熱を取らないことです。
症状によっては急激に冷やし過ぎると、かえって痛みが増すケースもあります。
その点、ジャガイモ湿布は、炎症によって患部が熱を帯びていれば、その発熱ぶんだけ吸収するという優しい感覚の熱取り法なのです。
患部に貼り付けてしばらくすると水分が蒸発し、布の上から押さえると少し硬くなってきます。
そこで新しいものに交換し、それを何回か繰り返すと良いのです。
ただ、ジャガイモは灰汁(あく)がでて黒ずんできますから交換した残りは冷蔵庫で保存してください。
捻挫、関節痛だけでなく、痛風にも効果
足首の捻挫や膝の痛み、テニス肘や野球肘など熱をもった痛みにはいずれも有効ですが、痛風の方でも改善がみられました。50代後半の男性は、痛風で足の親指の関節が熱をもち痛みがありました。
とりわけ、お酒を飲むと痛みは如実に現れるそうで、尿酸が溜まると、まさに「風が吹いても痛い」といわれる痛風特有の激痛に見舞われるのです。
痛風の薬を服用中でしたが効果が得られず、当院を訪ねて来られたときは足もつけないほどの痛みを訴えておられました。
そこで、前述のビワエキス入りジャガイモ湿布を施し、交換用に3回分を手渡しました。
帰宅後、数時間おきに貼り替えてもらった結果、患部の熱がとれ、翌日にはかなり痛みが収まって足を引きずりながらも歩けるようになったと喜びの報告をいただきました。
とても簡単で、しかも有効なビワエキス入りジャガイモ湿布です。
ぜひ試してみてください。
◎森田治療院 (ご紹介はこちらです。)
広島県広島市安佐北区白木町三田9679
電話:082−828−1673
◎「森田治療院」に関する体験談
( 『ビワと健康』 2002年12月15日号)
●「ビワの葉療法」の総合情報サイトへ (© ビワの葉温熱療法普及会)
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。