ガンの緩和ケアにビワ温灸を活用

広島県広島市 佐戸谷鍼灸接骨院 佐戸谷迅人 院長

今回は、ガンの緩和などにおける当院の取り組みについてご紹介したいと思います。
当院では、国家資格者としてビワ温灸でも限りなく医療レベルに引き上げたいということを当初から考えていました。ビワ単独で医療レベルに引き上げていくというのは難しいので、栄養指導やサプリメントの紹介など総合的に組み合わせ、また提携している病院とも連携する形で取り組んでいます(統合医療)。

ガンの患者さんであれば、ビワ温灸は自律神経のバランスなどがある程度整えられるという効果があるので、緩和についてかなり使えます。
さらに、状況に応じて栄養療法なども提案します。その際も、場合によっては血液検査のデータを見ながら不足している可能性のある栄養素を判断し、主治医に確認を取った上でサプリメントを紹介しています。ただし公平中立な立場から情報を提供するため、販売は行っていません。
もともと当院では栄養や薬の無料相談などを含めたトータルケアを心がけています。

来院される患者さんには、病院でそういうことを教えてもらいたいけどなかなか聞くチャンスがない、場合によってはきちんとした答えが返ってこない、どうすればいいんだろうという方が結構いらっしゃいます。
そこで栄養に関しては知り合いの栄養管理士にサポートしてもらい、薬については娘が薬剤師なので手伝ってもらいながら、患者さんの質問に対してきちっとした回答をするようにしています。

エビデンスの重要性

もう一つ、当院がこだわっているのはエビデンスの部分です。私も含めて、我々代替医療の業界はそこができていないため、医師の側から「なんだ、それは」という扱いを受けているのが実態ではないでしょうか。そこを埋めて、医師から見ても納得してもらえるエビデンスをこちらが持たなければならないと考えています。

例えば世界四大医学ジャーナルといわれる米国医師会雑誌とか英国医師会雑誌、ランセットなど著名な医学ジャーナルがいくつかあります。
そこには全世界の医師が共通して持っている最新のトピックが論文として載っています。そういうレベルの情報を持っていれば、医師から馬鹿にされることは絶対にありません。
その中には最新の手術のテクニックとか複雑な薬の投与のしかたなど、我々が知っても意味のない情報がたくさんあります。でも、今日から患者さんにお伝えできて、誰でも活用できる医学レベルの情報もちゃんと載っています。

そういう情報を私たちがちゃんと引っ張り上げてきて患者さんに提供し、ビワ温灸やサプリメントなどと組み合わせることで、その方の病気の緩和に役立たせることができます。
例えばガンとビタミンDの関係などは、米国医師会雑誌に論文としていくつも出ています。まだ誰もが納得する確定的な情報でないにせよ、ちょっと見過ごせなくなっているのは間違いありません。
しかし患者さんには伝わっていないし、下手をすると医師でさえそういう情報を取ってなかったりします。私たちがビワ温灸などをするときに、そういう隙間の部分を埋めていければというのが当院の基本スタンスです。

あるいはダークチョコレート(高カカオのチョコレート)は高血圧患者の血圧を下げることが確認されています。
これはランダム化比較試験を含む複数の研究データで支持されており、世界の臨床栄養学のトップジャーナルである米国の臨床栄養学雑誌で報告されています。
変なお菓子を食べるぐらいなら、ダークチョコレートを食べたほうがいいのです。血糖値も上げないので、ちょっとぐらい糖尿のある方でも使えます。
しかし、高血圧の患者さんが通常の内科のクリニックに行っても、こういう話は聞けません。本当にもったいない状況です。

ガンの緩和ケアに

東京の国立がんセンターは30年前から鍼灸をしています。緩和医療科というところで女性の鍼灸師がスタッフの一員になっているのです。 もちろん治療ではなく緩和の部分ですが、抗がん剤の副作用で全身に倦怠感が出ているとか、食欲不振とか、モルヒネによる便秘とか、そういうものに鍼灸を使っているわけです。
私が知っている限りでも、鍼灸をやっている大学病院が東京大学、千葉大学、埼玉医科大学など25ヶ所あります。これは日本だけでなく、アメリカの有名なメイヨー・クリニックとかMDアンダーソンがんセンターでも普通にやっています。
ところが地方ではそういう病院が少ないため、ビワ温灸というと「何それ?」みたいな感覚の医師が多いのです。そういう誤解と偏見をなるべく解いていきたいのです。

それと同時に、私たち自身もガンに関するきちんとした知識を持ち、それが医師に伝わるようにすることが重要です。そうでなければ医師の側から見ると恐ろしくて「変なことをしてもらうと困るよ」ということになるわけです。
医院に来るガン患者さんは、早期の方はほとんどいらっしゃいません。ある程度進行した状態の人が多いので、すでに抗ガン剤などを使っています。そうすると、感染リスクから鍼などが刺せない場合が多いのです。
それで、医師に対してこちらから先に「抗ガン剤の治療中のようなので、感染リスクを考えて、刺さない鍼や火傷を起こさないビワ温灸を使用します」ということをお伝えしています。
こちらが医師の懸念材料を理解していることが伝われば、よほど頑なな医師でない限り、「本人がやりたいのであれば、どうぞ」というスタンスの先生がほとんどです。

最近の例では、膵臓ガンの60代の男性がいらっしゃいました。見つかったときには既に転移していて余命3ヶ月と言われており、緩和目的での来院でした。
生前、その方が「病院の治療というのはつらいものばかりだ。その中で、ビワ温灸をしてもらっている時というのは本当にホッとする瞬間なんだ。もっとこういうことを病院の中でやってくれればね」とおっしゃっていたのが非常に印象に残っています。

新型コロナに対して

ビワ温灸は自律神経に作用を起こすことができます。今回のコロナ禍において、自律神経のバランスを取っておくことは、免疫力を維持する上で非常に有効です。
巷では免疫力を上げる云々と言われていますが、免疫力を上げればいいというものではありません。その代表がリウマチで、免疫が過剰に反応することによって自分の体を攻撃しているのです。
俗に言う免疫力を上げるというのは、医学的にには自分の持っている免疫システムがきちっと稼働するように普段からメンテナンスをしておくということです。だから、たとえば、きちんと睡眠を取るというのも立派な療法なのです。

また、新型のコロナが重症化する要因の一つが慢性炎症だといことがわかってきています。重症化リスクが高い基礎疾患として糖尿病や腎臓病、心臓の病気をされた方、高尿酸血症等があげられています。また肥満もあげられていますが、これらに共通しているのが慢性炎症です。
つまり普段からいかに慢性炎症をおこさせない食生活を送るかといことが確実にコロナ対策の一つになり得るのですが、そういう情報は全く出てきません。

そこでポイントとなるのが必須脂肪酸のオメガ3とオメガ6のバランスです。
オメガ6はある程度必要なのですが、過剰に体内に入ると炎症を起こします。これに対してオメガ3は炎症を抑える働きをします。
そのバランスが崩れていると、基本的に慢性炎症が起きているので、コロナに感染すると一気に炎症が広がっていくわけです。
これが自律神経のバランスを保つこととともに重要なコロナ対策のポイントです。
当院ではビワ温灸による治療と併せてこういう情報を提供しています。そして、希望される患者さんには、主治医の許可を取り、薬剤師に飲み併せ等について確認した上で、オメガ3を摂取するサプリメントの情報をご紹介しています。

◎佐戸谷鍼灸接骨院
広島県広島市南区旭2−17−18
TEL:082−251−0041

◎「佐戸谷鍼灸接骨院」に関する体験談
『ビワと健康』  2021年4月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > ガンの緩和ケアにビワ温灸を活用
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。