精神的疾患にビワ温灸

京都府京都市 ひまわり 前田一枝 代表

最近は頭や首のほか横隔膜が硬くなっている方が多く来られます。

仕事などのストレスから、心療内科にかかるまでではないものの精神的に不安定で、朝起きれないとか夜中の2時、3時に目が覚めてしまうといった状態で、そういう方は固まった部位に少し圧をかけるだけで声を上げて痛がります。

免疫力が低下し、内分泌や自律神経の働きも低下して症状が出ているわけで、男女を問いません。

心療内科にかかりうつ症状を抑える薬が処方されても、頭は外から投入された薬に対して即座に反応し正常に働くのではなく、一旦ダウンします。
薬をもらうと『自分は働かなくてよいのだ』と誤解してしまい、結果的に心療内科に4年とか7年とか、通っていても治らないという人もおられます。

そんなときこそ薬に頼るのではなく、ビワ温灸を用いるのです。
精神的なものが起因している症状に対して、まず温圧時に鼻から入ってくる香りが自律神経を安定させていくのです。
またビワ温灸は、具体的なツボを取穴して、本人が熱いというまで当てなくても、ほんのりとした熱を与えることにより気が流れ込みます。
腰が痛くて仕方ないといわれる方の場合も、特段腰のツボばかりに集中させなくても大丈夫です。
むしろ腰のツボは最後に当てるくらいで構わないのです。
私は手技で骨盤調整をしますが、あまり腰には触りません。大殿筋がカチカチで痛くて椅子にも座れない状態になっているときに患部を押さえると大声を張り上げてしまうでしょう。

筋肉が硬くなっているのは酸素が行き渡らず血行不良を起こしているわけで、患部に関連する他のツボに刺激を加えることで改善を図ります。 従って、うつ状態の方にも横隔膜の辺りばかり押したのでは気分が悪くなってしまうのです。
そこを押しつつ腹膜を緩め、気持ちをリラックスさせて内臓全体を緩めてあげることにより、リンパの流れが整い、下腹部が緩んできて体温が上昇していくのです。

そうした作用をうまく活用して施療しているので、硬結した局所に無理やり刺激を与えることは一切しないのです。
仰向けにして頭部に手を当てると私には鬱血しているか否かがわかります。頭部の指圧を時間をかけて行ない、鬱血の状態の度合を感じ取りながら首や顔にも手技を施します。
するとリンパの流れが良くなり、頭も顔もスッキリと引き締まり、「軽くなった」と皆さん言われます。

肩もそうです。カチカチに凝っている方でも最終的には僧帽筋の中に私の親指がスッと全部入るようになります。そこまで体を緩めないと駄目なのです。
初めてとか、たまに来られる方だと施療の後は2日ほど体がだるくなります。体内のデトックスが始まり、深部が動き出しているからで、腎臓と汗腺と直腸との関係が体の中で働くわけでその場合もビワ温灸を併用すれば軽くなります。
ビワ温灸の香りで癒され、温かい熱により血液中にホルモンが速く流れ込むようになるため体が軽くなるのです。

心、つまり脳。脳幹、大脳皮質を休ませないと人間は駄目になってしまいます。
それにはビワ温灸が良いのです。
ただし首に硬結がある場合は気をつけなければいけません。手技で邪気を抜き取るだけの自信がないと頭は出来ません。この場合に安易にマッサージをしてビワ温灸を施したのでは顔にむくみが出るなど大変なことが起きてしまいます。

首の横側、「缺盆」の位置でリンパや静脈が張ってきます。首は頭部の毒素を下しているので簡単にはリンパは肝臓に行かないし、血液は心臓に還っていきません。施療者の力量が問われます。
しかし、その場合でも手技の後はビワ温灸です。ビワにはアミグダリンという優れた薬効もあります。
実は過去に他にも様々な療法を試してみましたが、やっぱりビワしかないと感じています。

◎ひまわり
京都府京都市西京区大原野東境町1−1−13−104
TEL:075−335−0768

(ひまわりに関する体験談)
  • 首の硬結ほぐしが肝心
  • 頸椎捻挫の後遺症に威力

  • 『ビワと健康』  2009年11月15日号)

    ※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
    (© ビワの葉温熱療法普及会
    「ビワの葉療法」の総合情報サイト
    『ビワと健康』 > 体験談 > 精神的疾患にビワ温灸
    ※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。