ビワの葉風呂

旅行に温泉はつきものですし、薬店、薬局、スーパーなどには様々な入浴剤がずらりとならんでいます。
「菖蒲湯」「ゆず湯」など古くから伝わる入浴法もすぐ頭に浮かびます。
実際、寒い冬はもちろんのこと、暑い真夏であっても湯上がりのさっぱりした気持ちは何とも言えないものですね。
実は、「ビワの葉」をお風呂に入れると、湯冷めしにくくなるばかりか、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患にも顕著な効果をもたらすことが知られており、当会にもたくさんの体験談が寄せられています。
ビワの葉風呂の効果
- 身体がよく温まり、湯冷めしにくいので冷え症に効果があります。(体験談:冷え性はビワ風呂で克服)
- アトピー性皮膚炎を始め、いろいろな皮膚疾患に顕著な効果を上げています。(体験談:アトピーにはビワ風呂 火傷を癒すビワの葉風呂)
- 水虫に効果があったという体験談も寄せられています。(体験談:水虫の悩みが浴剤で解消)
- ワキガを抑える効果があるという体験談も寄せられています。(体験談:ワキガ抑制に娘が愛用)
ビワの葉風呂を試すには
- 準備は簡単。ビワの葉20枚ほどを幅2〜3センチに刻んで布袋に入れ、お風呂に入れておくだけです。
2日目くらいからだんだんと湯が紅茶色になってきて、肌がすべすべするのが実感できます。 - もっと手早く試すには、上記の袋を鍋に入れ、よく煮出して煮汁ごとお風呂に入れればよいでしょう。
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。