ビワの葉療法の活用例

実際にビワの葉療法を体験し、すでに活用されている方であっても、すべての方法をお試しになる機会は多くないと思います。
そこで、これまで当会に寄せられた体験談を方法・症例別に整理してみました。症状によっては向き不向きもあるようですし、意外な活用法が見つかるかも知れません。
ぜひご覧いただき、ご活用下さい。
ビワの葉茶
- 咳、痰切り
- 漢方薬としても効能が認められ、昔から利用されてきた。
- 参考:中国・上海で《ビワ療法》に出会った!
※ なお、ビワの種が効果的だったという体験談も多い(後述)。
- 利尿作用
- おしっこが良く出てむくみ取りに良い。
- 体験談:ビワ茶で12キロ減量した
- 糖尿病に。
- ふつうより濃い目にして飲むと良い。
- 体験談:糖尿病にビワの葉茶
- 下痢に。
- 慢性的な下痢症にも効果がある。
- 体験談:下痢を止めたビワの葉茶 / ビワ温灸は未病の武器 / ビワ茶で下痢が改善
- いろいろなお料理に。
- お茶漬、ラテ、シャーベットなどのほか、調理に使うと臭み取りの効果がある。
- 体験談:ビワの葉茶でさけ茶漬
★ 詳しくは「ビワの葉茶」をご覧下さい。
ビワの葉エキス
- そのまま塗る。
- ・やけど、切り傷、虫刺され
- 体験談:虫さされにビワの葉エキス / 毒虫の刺激痛が消えた!
- ・水虫
- 体験談:水虫治療にはビワエキス! / 水虫退治に威力発揮!
- ・アトピー性皮膚炎
- 体験談:アトピーや腰痛に威力
/ アトピー性皮膚炎が改善
※ なお、沁みて痛い場合には無理をせず、ビワの葉ローションを使用すると良い(後述)。
- ・いぼ
- 体験談:夫のイボにビワ葉エキス
- ・口内炎
- 体験談:口内炎にはビワエキス!
- ・ペットの皮膚疾患
- 体験談:愛犬の皮膚炎が短期改善
- 冷湿布する。
患部が熱を持っているときは、ガーゼをエキスで濡らして冷湿布する。
蒸発を防ぐには、ガーゼの上にラップを被せてサポーターなどで固定すると良い。
ガーゼは日に2〜3度交換すると良い。- ・打撲、捻挫、膝痛などに。
- 体験談:痛みにてきめんビワエキス
- 温湿布する。
冷湿布の要領で固定し、さらにタオルを載せた上からホカロンやホットパックなどで温める。
温度はタオルの厚さで調節する。低温やけどしないよう、くれぐれも注意すること。- ・便秘、冷え症、生理痛、ガンの痛みなどに。
- 体験談:痛みを抑えるビワエキス
★ 詳しくは「ビワの葉エキス」をご覧ください。
ビワの種

- 花粉症、アレルギー、生理痛に。
- (粉末タイプ)
- ふつうのティースプーン山盛り1杯程度を1日2〜3回呑む。
効果はふつう8時間程度続くので、朝と晩に呑めば良い。
体験談:花粉症がビワの種で即改善 - (錠剤タイプ)
- 10〜15粒を1日2〜3回呑む。
効果はふつう8時間程度続くので、朝と晩に呑めば良い。
体験談:長年の花粉症が改善 / 花粉症に抜群の威力!
- その他の症例にも。
- ・ガン
- 本人の体調を見ながら、多めに呑んでも良い。ビワの葉温灸と併用すると良い。
体験談:母の脳腫瘍、危機を脱出! - ・咳、痰切り
- 用量には個人差がある。最初は多めに呑んでみても良い。
体験談:30年来の痰と咳がとれた / 咽頭炎の咳が止まった! - ・便秘
- 用量には個人差がある。しばらく続けてみると良い。
体験談:慢性の便秘を完全に克服 / 二十年来の便秘を克服 - ・アトピー性皮膚炎
- ビワ風呂やビワの葉ローションと併用すると良い。
体験談:アトピー性皮膚炎が改善 - ・リウマチ
- ビワの葉温灸と併用すると良い。ただし、温灸を患部に当てると痛みが出ることがある。
体験談:リウマチが短期改善 / リウマチの痛みが軽減 - ・健康管理、疲労回復にも。
- 変わった使い方として・・・。
- ・呑むのでなく、水やワセリンで練って肌に塗ったところ痒みが止まった、という体験談が寄せられています。
- 体験談:母の肝臓ガンの水が抜けた! / ビワの種で痒みが解消! / ビワ種ワセリン作ってみました!
★ 詳しくは「ビワの種」をご覧ください。
ビワの葉ローション
- アトピー性皮膚炎に。
- 保湿性があり、傷口があっても沁みない。
- 体験談:アトピーの痒みが消えた!
- 虫刺され、その他の皮膚トラブルにも。
- 乳幼児にも安心して使える。
- 体験談:発疹にはビワ化粧水
★ 詳しくは「ビワの葉ローション」をご覧ください。
ビワ酢
●口当たりが良いので飲み過ぎに注意。身体が冷え過ぎることがある。- 高血圧、糖尿病などに。
- 熱性体質の改善につながる。
- 体験談:高血圧がビワ酢で安定
- 更年期障害などに。
- のぼせ体質の改善につながる。
- 健康管理にもお勧め。
- 血液をサラサラにし、疲れにくくなる。
- 参考:天然ビワ酢の食養的価値 / 悪酔いを抑える天然ビワ酢
- 調理に使うこともできます。
- おいしくて身体にも良い…。
- 参考:ビワ酢で作る一夜漬け / ビワ酢のお寿司が大好評
★ 詳しくは「ビワ酢」をご覧ください。
ビワの葉風呂

- 冷え症に。
- 湯冷めしにくい。
- 体験談:冷え性はビワ風呂で克服
- アトピー性皮膚炎など、皮膚障害にも。
- 湯が柔らかくなり、肌に優しい。
- 体験談:アトピーにはビワ風呂 / 小児アトピーにはビワ風呂
★ 詳しくは「ビワの葉風呂」をご覧ください。
ビワの葉温灸
●疾患にもよるが、15〜20分は必要。基本的には毎日当てる。治療院の場合でも週2回は必要。- 効能が顕著な症例。
- ・呼吸器系……気管支喘息、小児喘息
- 後背部と胸部、首を中心に当てる。
体験談:喘息発作にはビワ温灸 - ・神経系………座骨神経痛、肋間神経痛、三叉神経痛、自律神経失調症、不眠症
- 痛みのあるところ、後背部と胸部、首を中心に当てる。
体験談:座骨神経痛の改善例多し / 自律神経失調症を克服! - ・婦人科系……冷え症、生理不順、子宮筋腫、不妊症
- 腰部と下腹部を中心に当てる。
体験談:極度の冷え症が治った / 不妊症を克服し二児の母に - ・泌尿器科系…前立腺肥大、腎臓疾患、膀胱炎
- 腰部と下腹部を中心に当てる。ビワの種も有効。
体験談:前立腺肥大がビワ温灸で好転 - ・免疫系………花粉症
- 首、太陽、迎香などに当てる。ビワの種も有効。
体験談:ビワ温灸で花粉症を克服
- 時間とともに顕著な効果が出る症例。
- ・運動系………腰痛、膝痛、むち打ち症、寝ちがい、半身不随
- 痛みのあるところと後背部を中心に当てる。
体験談:頑固な腰痛に抜群の威力 - ・耳鼻科系……耳鳴り、慢性鼻炎、メニエール、蓄膿症
- 首と耳を中心に当てる。
体験談:耳鳴り治療に有効活用 - ・消化器系……胃炎、下痢、便秘、痔
- 胃兪、脾兪、肝兪と腹部を中心に当てる。痔は患部に直接当てても良い。
体験談:五十年来の胃腸病が改善 / 痔の激痛をビワ温灸で克服 - ・眼科系………眼精疲労、仮性近視、飛蚊症
- 首と目を中心に当てる。
体験談:眼精疲労で即効性を実感 / 視力回復の切り札的存在 - ・その他………パーキンソン病
- 後背部、首、腹部を中心に当てる。
体験談:パーキンソン病や肝臓ガンが改善
- 他の療法と併用した方が良い症例。
(特に食事療法との併用が効果的)- ・ガン、腫瘍
- 患部を追わず、腎兪、肝兪、下腹部を中心に当てる。
日に3回程度までにし、毎日続けることが大切。
なお、患部に当てて気持ち良く感じる場合は可。
参考:ビワ療法の利点と注意点
体験談:前立腺ガンを完全に克服 - ・循環器系……高血圧
- 腰部から始め後背部、首を中心に当てる。
体験談:腰痛、高血圧が改善 - ・新陳代謝系…糖尿病
- 熱感が鈍く、低温やけどをしやすい。特に足は危険。後背部のみ短時間だけ当てる。
本人が希望しても、本人が気持ち良く感じるまで当ててはいけない。
参考:糖尿病患者のビワ温灸 - ・皮膚科系……アトピー性皮膚炎
- 腰部と腹部を中心に当てる。患部は避けた方が良い。
体験談:長年のアトピーを克服 / 重度のアトピーが改善
★ 詳しくは「ビワ温灸器」をご覧ください。
(© ビワの葉温熱療法普及会)

※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。