老人介護に温灸を活用
奈良県橿原市 福田玉代 さん (61歳)
私は介護福祉士、2級ホームヘルパー、老人介護アテンドサービス士などの資格を持ち、長年ホームヘルパーの仕事をしてきました。
高齢者のいるお宅を訪ねて食事や排泄など身の回りのお世話をするのですが、そこでビワの葉療法が大変役立っています。
ビワの葉療法と出会って約10年。改善例を数え上げればきりがありませんが、最近の例を二つ紹介したいと思います。
一人は、82歳の女性で、この方は外出先で転んでは困るという理由から家人が鍵を掛けて外出することが多く、本人も冬場は寒いので家の中に閉じこもっているうちに手足が縮こまり寝たきりになってしまいました。
健康な人には考えにくいことですが、高齢者の運動不足は深刻なもので、胎児のように次第に手足が縮こまって寝たきりになってしまいます。
食事すら自分一人で摂れない状態で、訪問するたびに身の回りのお世話をしながらビワの葉温灸をしてあげていたのですが、ある日、「起きたいね」とおっしゃるのです。
今日は気分がいいんだな、と思うと自分も嬉しくなって急いでベッドを起こしました。
縮こまった手にビワの葉エキスを塗り、その上からホットパックを30分ほど当てたところ次第に腕が伸びてきました。
さらに痛みのある箇所にビワの葉温灸をしてあげました。
これをきっかけに腕を中心に1日おきのペースでビワの葉温灸を続けたのですが、1ヶ月後には介護用のスプーンを使って自分一人で食事できるまでに回復しました。
「人に食べさせてもらうより自分で食べると美味しいね」と言われたときの笑顔は、涙が出るほど嬉しいものでした。
もう一人は、80歳の男性です。
この方は足の骨折が原因で運動不足となり、病院と老人ホームの中間に位置する施設に入っています。
症状は前記の女性同様、手足が縮こまって寝たきりに近い状態でした。
入院中にお世話をした縁もあり、1回につき15分程度のビワの葉温灸を続けてきましたが、最近では起きて座れるまで回復しています。
私自身、3年前に原因不明の背中痛で苦しみましたが、ビワの生葉を痛みの箇所に置き、その上からホットパックを当てて痛みがとれた経験があります。
いずれの症状でもビワの葉療法には即効性がみられ、非常に気持ちが良いという特徴があります。
ただし、棒もぐさの場合は臭いや煙が出るため相手の好みや場所的な条件に合わせ、棒もぐさと電気の温灸器を使い分けています。
【連絡先】
〒634-0821 奈良県橿原市西池尻154−17
電話:0744−28−6519
( 『ビワと健康』 98年12月15日号)
◎福田玉代さんの体験談は他にもあります。こちらをご覧下さい。
●「ビワの葉療法」の総合情報サイトへ (© ビワの葉温熱療法普及会)
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。