真のホリスティック医学を推進

赤坂溜池クリニック院長・降矢英成先生にインタビュー

降矢英成先生のプロフィール

東京医科大学卒業。
同大学第三内科、LCCストレス医学研究所心療内科、帯津三敬病院などを経て、赤坂溜池クリニック院長に。
日本心身医学会認定医。
日本東洋医学会専門医。
日本ホリスティック医学協会常任理事。

赤坂溜池クリニック: 東京都港区赤坂1−5−15 溜池アネックスビル5階
Tel:03−5572−7821 (同クリニックについてはこちらをご覧下さい。)


  • ホリスティック医学とはどんな医学ですか?
    よく「全人的」と訳されて心と体の両面からみる医学と説明されますが、実際は環境や宇宙までも含めたもっと広義な医学です。
    「全体的」と訳しても体という文字が誤解を招く恐れがあり、「全的」と訳しています。しかし、マスコミでは前者の訳を使うことが多く、最近はあえて訳さないようにしています。

  • ホリスティック医学に傾注したきっかけは何ですか?
    学生時代、アンドルー・ワイルさんの『人はなぜ治るのか』という名著が翻訳されました。先端医療の行き詰まりが露見する一方で漢方薬が見直されたり、心身医学や心療内科が注目され始め、ちらほら耳にするホリスティックヘルスとかホリスティック医学という言葉に興味を持ったのがきっかけです。大学六年の時、東京医大の教授だった藤波襄二先生を顧問に、山本忍先生と二人でホリスティック医学研究会を作りました。それがホリスティック医学協会の前身です。

  • クリニック開設に至る経緯を教えて下さい。
    心療内科や心身医学は、心の状態が体の病気に影響を及ぼすという考え方で、極端な話、心理療法ともいえる治療法です。私の身内の闘病にも起因して、強い薬の投与や治療をなるべく避ける医療をと考え、現代医学と心身医学、そして東洋医学の3つに絞って経験を積み、帯津三敬病院を経て昨年、開設しました。

  • 各種療法の専門家を動員したシステムが話題ですが、代表的な治療方法はどんなものですか?
    代表的な治療は、心理療法、カウンセリング、食事療法、食生活指導、鍼・指圧療法、ソフト・カイロプラクティック、アロマテラピー、リフレクソロジー、噛み合わせ、顎関節治療、波動診断、ボディーワーク、アルファビクス、ビワの葉療法などですが、あくまで心理的なものが基本というのが私の考えです。

  • 見立てはどのように行われますか?
    病気の大半は心理的な問題が起因しています。しかし、心理的な問題を自分から認める人はいませんし、まして治療となると抵抗があります。各種療法により体の凝りや痛みを取ることでリラックスでき、気付きに応じてライフスタイルや心理的な問題点にも踏み込んで心理療法を行うことができるのです。専門家を寄せ集めた治し屋をやっている訳ではありません。患者自身でセルフコントロールできるようチームで援助しているのです。スタッフは患者を有機的にサポートするため、症例検討会を開いて自分の役割を確認し合っています。治し屋に陥るくらいなら窓口を削って心理療法と鍼と食事療法だけにしても構いません。

  • ビワの葉療法や各種民間療法の役割についてどう考えますか?
    ビワの葉温灸は主にガンや神経疾患の患者に使っています。気持ちが良いとか痛みが和らぐといった効果がありますが、家庭にいて自分でできる材料として評価しています。ツボの取り方も鍼のように極点でないし、家庭でやりとりできる点がいいですね。民間療法の役割は、西洋医学の補完にあると思います。西洋医学には自然治癒力を高める治療法がないので、健康維持や体質改善のベースとして有効だと思います。

  • 最後に患者の方々にアドバイスをお願いします。
    心と体と食事という3つの視点で歪んでいる部分を探ってみて下さい。心の状態で食べたものが消化しない例もありますし、要はバランスです。また、いろいろな療法や健康食品に次々と飛びつくのも感心できません。1つか2つを選んで最低3ヶ月とか6ヶ月、信じて続けることです。
    病気は普段の心の持ち方、ライフスタイル、仕事の仕方といった問題が大きいわけで、実は医師としてそこが最も手を出しにくいところです。ライフスタイルを改善した上での治療であり、健康食品です。まったく運動をしない人がカイロや指圧を受けているのは陳腐な話ですし、だからといってジョギングやテニスを急に始めても長続きしません。30分の連続歩行で十分です。食事についても、いきなり玄米食で100点を望み、できなければ0点というのでは単なる理念に過ぎません。70点で良いわけです。
    段階的に臨床的な指導ができるか否かが医師の技量ですし、自ら考え成長することが患者の務めだと思います。

『ビワと健康』  98年1月1日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 識者に聞く > 真のホリスティック医学を推進
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。