冷えと便秘とビワ葉療法

神谷富雄先生 特別講習会

神谷富雄先生のプロフィール

昭和13年、東京都生まれ。
早稲田大学卒業。日本指圧専門学校卒業。
自らの体験をもとに、ビワの葉療法などの民間療法や鍼、灸、指圧療法等の研究に励み、自然療法の普及に力を注ぐ。
現在、「ビワ療法を普及する会」の代表幹事。
『ビワの葉療法のすべて』、『改定 ビワの葉温灸療法のツボ』などの著書がある。

※ビワの葉療法に関する書籍についてはこちらをご覧ください。

未病の療法として普及

住環境や食生活の影響により、冷え症や便秘などの慢性病が増えていますが、ビワの葉療法はとても役に立っていると思います。
先日、ヨーロッパを旅行しました。40名ほどのツアーでしたが、あるご婦人が「私のルームメイトの○○ちゃん、毎晩ビワの葉療法をやっているんですよ」と話しかけてきました。
どう見ても病気など縁のなさそうな○○ちゃん曰く、「この旅行のスケジュールは相当きついでしょ。だけど私は、ビワの葉温灸をお腹や腰に毎晩当てているからルンルンよ」とのことでした。
具合が悪いからでなく、《未病》の観点からビワの葉療法を利用する若い世代がどんどん増えていることが、嬉しいですね。

4000年の歴史が効果を実証

さて私は、「ビワの葉療法はいい」と21年間言い続けている変わり者です。
今でこそマスコミが取り上げ、広く知られるようになりましたが、当時は相手にされませんでした。
ビワの葉療法の仕事を始めるため会社を辞めた時も、同僚の間では「紅茶キノコみたいなものじゃない」と噂されました。
しかし、今、紅茶キノコを口にする人はいません。
20年間耐える力がなかった、効かなかったということです。

その点、ビワの葉療法の素晴らしさは歴史があることです。
仏教医学やインド哲学、アーユルヴェーダまで遡る3000〜4000年の歴史を持っています。20年前の「赤本」にもちゃんと載っていました。歴史を経て今なお続いている事実は、数え切れない人体実験が繰り返され、その効果が実証されていることを意味します。

科学的・学問的裏付けも

また、ビワの葉療法には現代人を納得させる、それなりの科学的・学問的裏付けがあります。
あえて「それなり」と表現したのは、理論的には説明し切れないことがあるからですが、確かにビワの葉温灸の効果は、具体的な統計が出ています。

第一に、痛みを取り除く働きがあります。膝、肩、首、特に慢性化した痛みに効果的です。
第二に、ガンの治癒に効果的です。
そして第三が、諸々の症状です。

健康体にも潜むガン

ただ、私は「治る」という言葉をあまり使いたくありません。
ガンの腫瘍が消えた例がたくさんあってもガンに冒される性質はどんな健康体にも潜んでいるからです。
逆に、骨盤や脳に腫瘍をもったまま、ビワの葉温灸を当てながら普通に生活している人がいます。彼らはほとんど生活の中ではガンを意識せず、月1回病院で検査を受けながら、豊かな生活を送っています。病理学的にいうと治ってはいない。だけど、ガンと共存しつつ、人として治っている人たちです。
それではいけませんか?
そういう方々までひっくるめて考えると、ガンは治ると言えるでしょう。だから私のところにガンの方がシュンとして訪ねてみえても、「これからだ、これから」と言って励ましてあげます。

《気》を高める働き

思えば私も若い頃、ずいぶん偉そうなことを言いました。ビワの葉の成分にあるアミグダリンがガンを治す、と熱心に説きました。
ところが実際にアミグダリンの含有量を調べたところ、1kgの葉っぱにわずか20ppmしか含まれていませんでした。百万分の二十に過ぎないのです。
もっと悲観的な話をすれば、ビワの葉療法は別名ビタミンB17療法と呼ばれますが、ビタミンB属は水溶性で熱に弱い。成分がごく微量のうえ、温灸で熱を与えるビワの葉温灸で治るわけがない。

ところが、非常に即効性があるのです。
つまりアミグダリンが効くのでなく、《ビワの葉》そのものが効くのです。自然療法は天から与えられた恵みです。恵みとは免疫力を高め、《気》を抵抗なく受け入れられることだと思うのです。温灸が気持ち良いというのは、身体の中で良いことが起こっている証拠です。

生命力を培うビワ療法

そのビワの葉療法の効能には、次のようなものがあります。
(1)血液の浄化作用。血液が弱アルカリ性になり、血球が元気になる。
(2)血行が良くなる。滞っていた体液の循環が良くなる。リンパ液もそうですが、ちょうど渇いた田んぼに水を張るときのように満遍なく巡るようになります。冷え症や便秘などは身体に芳しくないクセがついている。それが良くなる。
他にも、(3)神経系、(4)内分泌、(5)酵素…など沢山ですが、要するに代謝を活発にする働きがあるのです。

免疫力や自然治癒力という人間自体が本来持っている生命力を培うのがビワの葉療法なのです。私自身、実際にやり続けて「なるほど、なるほど」が段々深まって今日の確信となっています。
ビワの葉療法はまずやってみること、そして続けることが大切です。

『ビワと健康』  97年9月1日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 識者に聞く > 冷えと便秘とビワ葉療法
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。