鈴木はり灸院
静岡県田方郡大仁町三福8ー5
TEL:0558−76−3738
天然の木がかもし出す温もりと手作りの陶芸品が出迎えてくれる鈴木はり灸院。
人の身体のケアに携わる仕事をしたくて転職したという鈴木暹院長は、かつて小学校の教師として子供たちの成長を育んできた人物。
それだけに治療には細やかな気配りと希望に満ちた励ましの思いが溢れている。
患者本意の治療にこだわりをもつ鈴木院長がビワ療法を併用している。
話を聞いた。
- 治療家を志した理由は?
20年前、妻が不定愁訴で辛い思いをしましたが、皮膚を温める温灸を1年半続けて健康を回復しました。その温灸の良さを他の人にも体験してもらいたいと考えたのです。
また、以前私は小学校の教師で、養護学校にも3年間勤務して脳性小児マヒ等で手足に障害をもつ子供たちの養護訓練をしました。
その経験も重なり、直接身体のケアに携わる仕事をしてみたいと考えたのです。
- 治療院の特徴は?
床や壁、天井に杉を用いて木の温もりを活かした造りであることと玄関が妻の陶芸教室と共有でギャラリーの雰囲気があること。
それと、治療の合間に私がオカリナを披露することでしょうか。
- なかなか楽しそうですね。
陶芸は、用美窯といって使い勝手が良く奇麗なものです。オカリナは素人の作曲ですから聞いてもらっているという感じですが、オカリナの音色そのものに音楽療法としての要素がありますね。
- 治療の内容は?
長野式治療法が注進です。
これは局所治療ではなく根本から治していく治療法で、即効性があるのが特徴です。灸頭鍼と透熱灸(直接灸)を用い、患部からむしろ遠い取穴によって筋肉の緊張を緩めます。東洋医学に基づいて取穴し、結果としてホルモンの分泌、免疫力、血液の循環、カルシウムのバランス等を良くするといった西洋医学的な効果を引き出します。ビワの葉湿布も併用しています。
- ビワ療法を取り入れたきっかけは?
医療専門誌の記事で興味をもち、私が主催する講習会に講師を招いて指導していただきました。
冷えをともなう症状には原則としてビワの温湿布を併用しています。
- 具体的な改善例を紹介して下さい。
膝関節痛の男性(72歳)は、左膝蓋骨周囲に圧痛、左膝窩に圧痛、左膝屈曲痛がみられました。治療は「築賓」「兪府」「上四とく」「左曲泉」「左陰陵泉」に鍼、左膝にビワ温湿布を施すことで左膝蓋骨周辺の圧痛が改善。「左天宗」付近四点に鍼、透熱灸三壮することで左膝窩の圧痛と左膝屈曲痛が改善しました。
座骨神経痛の男性(72歳)は、大腿外側痛、下腿外側から足五指までに痺れ、腰脊柱起立筋に圧痛がみられました。治療は「築賓」「兪府」「上四とく」「上太白」「曲泉」への鍼で大腿外側の圧痛が改善。「経渠」に鍼治療を行い足五指までの痺れが改善。「左天宗」付近五点に鍼、透熱灸三壮、腰部にビワ温湿布を施し腰脊柱起立筋の圧痛が改善しました。
- 信条をお願いします。
患者さんの立場になって病気を治すための手助けをさせていただくことです。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
●「鈴木はり灸院」のホームページはこちらです。
( 『ビワと健康』 2003年2月15日号)
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。