痔の予防には腹部への温灸

東京都武蔵野市 N・A さん (52歳)


52歳、主婦です。十数年、人知れず痔で悩んできました。

36歳で3人目の子供を出産しましたが、その際、いきみで脱肛したのがきっかけで、便秘をするたびに脱肛を繰り返すようになりました。

ひとたび脱肛すると痛くてそのまま押し込めません。お風呂に入り、患部を温めながら押し込みます。

便秘がひどくなると、歩くのも困難なほど痛みます。

病院では「切ったほうがいい」と言われましたが、怖くて踏み切れません。
便秘でないときでも排便のあとは赤く腫れ、炎症を起こします。いわゆる切れ痔です。

毎朝、排便後はシャワーで患部を洗い、軟膏薬をつけ、外出先では極力トイレに行かないよう注意してきました。
事情を知らない子供たちは「どうしてお母さんは外でトイレに入らないの」と不思議がります。
いつも心の隅っこに痔が潜んでいて、少しでも便秘気味になると、またか…の思いで憂鬱になります。

こんな私でしたが、ビワの葉温灸に出会ってずいぶん楽になりました。

週2回、お風呂から上がるとベッドに横になり、お尻に温灸を当てます。
電気式の温灸器なので操作は簡単です。

肛門の周囲を重点的に、お尻全体、それと痔の特効のツボ「百会」等に15分くらい当てます。
また、便秘しないよう腹部にも温灸を当てます。
これは毎晩で、おヘソを中心に約20分、じっくり当てて腸の働きを活発にさせます。

温灸を当て始めて1年経ちましたが、腹部への温灸が便秘を防ぎ、痔の予防に効果を発揮しています。
頻繁だった脱肛は、全くなくなりました。

『ビワと健康』  98年8月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 痔の予防には腹部への温灸
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。