医療の原点は自立と共存

恒川 洋 先生(恒川クリニック院長) インタビュー

恒川洋先生のプロフィール

1948年名古屋市生まれ。1973年昭和大学医学部卒業。
国立名古屋病院消化器科、名古屋大学医学部第一内科、名鉄病院消化器科部長などを経て1990年恒川消化器クリニック副院長。
1991年東海ホリスティック医学振興会を設立し会長就任。ホリスティックな医療や健康、養生などに関するセミナーや講習会・教室の開催および情報の発信を中心に患者、家族、医療者、療法家等が自由に交流できるネットワーク型の「場」づくりを推進している。
2005年恒川クリニック院長。
藤田保健衛生大学医学部客員教授。医学博士。
主な著書に『現代養生法ガイド』(新日本法規出版刊)『ガン治療に?を感じた時に読む本』(ライフ企画刊)などがある。

恒川クリニック: 名古屋市中村区太閤1−22−13 恒川ビル4・5階
Tel:052−452−1270
http://www.tsunekawa-clinic.com

戦後の日本の医療の闇 -- 「健全なる懐疑」、知性の重要性

  • 東日本大震災の後、機と見てか、我が国に対して政治的圧力を強めてきた周辺諸国の姿勢に疑問を抱いた若者たちの声に呼応し、その真相を探るべく裏面史に絞って掘り下げる勉強会を立ち上げたことを前回、伺いましたが、問題の本質が医療の世界にも共通しているという提言は興味深いものでした。時を経て現在、世界情勢はさらに混迷の様相を呈しています。まずは、恒川先生のライフワークともいえる裏面史勉強会の現況および最近のテーマの中から医療に関連する内容をお聞かせ下さい。

  • 医師となって45年、主にガン患者さんに対するホリスティックな統合医学を始めて27年目になりました。
    進行ガンに対する西洋医学の標準医療の限界をなんとかできないかと、試行錯誤しながら続けてきた結果、それなりの成績を上げられました。
    しかし、信じられないことに日本では標準医療に、様々な心、身体、精神(スピリチュアル)などへのホリスティックな補完療法を加える統合医学が、欧米のように実際の医療現場では行えないのです。
    したがって、進行ガンの生存率が先進国で最も低い数字となっています。
    そんなバカな!と思われる方が多いと思いますが、それが日本の医療の現実です。
    なぜなのか?答えは簡単です。
    日本の医療制度では標準医療しかできないからです。
    つまり、保険診療である標準医療以外の医療は保険外診療扱いとなり、保険診療と一緒にはできない、いわゆる「混合診療の禁止」という奇妙な縛りがあるからです。
    欧米では普通に行われている統合医療が、なぜ日本では行えないのか?
    この奇妙な縛りは法律でも、規則でもありません。単なる、厚労省の一課長の省内通達です。
    この内部通達に過ぎないものが、何十年も延々と踏襲され、まるで、黄門さまの印籠のようになっている。
    どんなに有効であっても統合医学ができないのはなぜなのか?
    ここに、戦後の日本の医療の闇がある。と考えています。
    終戦後のGHQの医療政策によって、一種のマインドコントロール状態にある日本人、患者さんのみならず、医療関係者、マスメディアに覚醒してもらいたい。
    無知は罪です。
    「健全なる懐疑」をスタンスとして、極力、知性的でありたいと考えています。

賢者は歴史に学ぶ

    さて、歴史研究会ですが、発足が2011年なので、5年目を迎えます。古今東西、超古代から現代までの日本と世界の闇に葬られ、裏に隠された歴史を勉強しています。
    名称は「恒志會」。志、つまり士(さむらい)の心を常に持つ、という意味です。
    月1回、事前に私が基本テーマの中から一つ選び、会員が本や文献さらにはインターネットなどの様々な情報を基に学んできて、質疑応答しながらそれぞれの見解を述べます。
    今や参加人数を制限するほど盛況となっています。
    当たり前ですが、教科書的な歴史ではありませんから、正解はありません。
    例えば、入社試験にもなっているテーマが、「坂本龍馬は、誰に、どんな理由で暗殺されたのか?」。
    諸説紛々ある中で、あなたはどう考えるか?という歴史的な整合性を問うものです。
    正解なき問答のような世界ですから、知識だけでなく判断力や直感などそれぞれの歴史観が問われます。
    最近取り上げたテーマに「竹内文書」があります。裏面史を研究する我々の世界では非常に有名なもので、大和朝廷より遥か昔、縄文の時代に越・飛騨王朝が現在の岐阜県、位山という場所に存在していたことが口伝として残っていると記されています。
    単なる懐古趣味では意味がないので、我々は日本人の成り立ちを知り、近現代史を学び、過去から学ぶことで現在、未来に生かそうという発想でやっています。
    歴史は時の権力者、支配者が作ったものであり、敗者の歴史は闇に葬り去られてしまっています。裏面史を解く鍵はローマ時代の哲学者で、政治家でもあったキケロの「誰が得をしたのか」という観点にあり、現在起きている問題を捉えるにもその視点が必要となります。
    例えば、アメリカ大統領の選挙戦についても昨年の初旬からトランプ政権誕生を想定にして議論を交わしてきました。ここでは詳しくは触れませんが、私はヒラリー氏が国務長官時代から抱える根深いカネの問題やトランプ氏が実業界で培ってきた筋金入りの話術や戦術、人脈に触れ、さらには両者の背後にあって習近平氏と密約を交わし選挙戦の行方を決定づけたとされる黒幕キッシンジャー元国務長官の動向等々を踏まえて、9月の時点でトランプ米国大統領・誕生?とレポートにまとめて発表しました。
    他にもイギリスのEU離脱、STAP細胞、縄文の血等々、政治や歴史、医療など多岐に渡るテーマについて学んできました。
    ビスマルクは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という名言を残しています。益々混迷の度を深める日本や世界の情勢の中にあって、裏面史を学ぶ意味は大きいと思います。
    この視点は医療にも通じるものです。パスカルは、「通説を批判するところに学問があるか」と語っています。

STAP細胞の疑惑

    STAP細胞の問題もその一例です。あの騒動は本当にリケジョ・小保方晴子氏の妄想が引き起こしたものだったのでしょうか。
    不自然な研究論文の作成過程を巡ってマスコミによる激しいバッシングが連日繰り返される中、遂には共著者が自殺するに至り、理化学研究所はSTAP細胞は捏造であったと認めて研究に於ける特許を放棄してしまいました。
    結論をいうと、STAP現象は間違いなくありました。ただ、STAP細胞は残念ながら再現できなかった。小保方氏は試験管の中に出現させたのです。それをキメラ動物に移植して、細胞として再現した瞬間に正式にSTAP細胞と呼ぶことができるわけですが、その役割は若山照彦氏が担っていたのです。
    しかし、若山氏はSTAP細胞を作ることができなかった。実験を行ったのは小保方氏でしたが、実際に特許を申請していたのは若山氏だったのです。
    何らかの事情で実験にSE細胞が混入したという不可解な報告がなされ、検証実験でも再現が叶わなかったことから幕引きとなりましたが、そもそも自殺した笹井芳樹氏はノーベル賞候補と目された超エリートで、しかもSE細胞の専門家ですから、いい加減な実験を見て、はったりで発表するなどとは到底考えられません。
    再現できなければすぐにバレてしまうのですから・・・。恐らく彼はSTAP現象は目にしていたと思います。
    背後で一体何があったのか。一番怖いのはメディアが猛烈に民衆をマインドコントロールすることです。
    理化学研究所が捏造と認めて全てを放棄したのち、一昨年には米ハーバード大学の附属病院がSTAP細胞の作成方法に関する特許を出願し、昨年は独ハイデルベルグ大学の研究グループがSTAP現象を少し修正した実験を行い成功しました。
    これは修正STAP細胞と呼ばれ、小保方氏の作成方法をもとに対象とする細胞を変えただけのもので、方法論は一緒でした。
    昨年末を持って解散した国民的アイドルグループSMAP。一文字違いで覚えられやすいからと、彼らにあやかり命名されたとも言われるSTAP細胞は、疑惑に包まれたまま日本の手を離れていきました。

「医療ワンワールド」の弊害を問う -- 保険診療の限界

    私は前述した「健全なる懐疑」、知性の重要性を唱えています。無知であったり、疑ってばかりではだめですが、本当かな?という疑問を常に持つことが大切だと考えています。
    歯に衣着せぬ過激な発言により暴言王と揶揄されたトランプ大統領は、グローバリズムを否定し、ナショナリズムを強調して勝利しました。
    グローバリズムといえば言葉の響きはきれいですが、世界中、皆一緒のことをするという意味です。
    医療でいうと標準的治療、ガイドラインをもとにワンワールドで行うことであり、その背後には多国籍の製薬メーカーの薬がセットになっています。いわゆるロスチャイルド系メーカーが主となり、東アジア、とりわけ日本人、中国人、韓国人は薬好きなので格好の消費者となっています。
    日本では高血圧にせよ糖尿病にせよ、保険診療で定められた治療が行われ、国を超え、世界を超えて同じ薬が処方されます。私はこれを「医療ワンワールド」と呼んでいます。
    多国籍製薬メーカーにとって日本の医療は実にうまく機能しています。なぜなら国が認めた保険診療に大義名分があり、保険外診療を一緒にできない構造になっているからです。
    日本ではステージ4の進行ガンの10年生存率が欧米に比べて低いのもまた、保険診療の括りにより限定された治療しか受けられないことが要因となっています。
    欧米で提唱されるホリスティック医学には、根っこにはアンチ近代、アンチ文明的な要素があります。人間が作った人工的なものをなるべく避け、できるだけ自然でロハスな生活、生き方を求めていく、とても健全な考え方です。
    しかし、体制を変えたくない、時の支配者、権力者にとっては、社会通念やシステムを破壊しかねない、厄介で、危険な思想と捉えるかもしれません。
    既存の支配者層にとっては無知蒙昧な国民、患者は扱いやすいでしょう。けれど、宗教改革を唱えたマルティン・ルターのような人間だと厄介で邪魔な存在です。カトリックがプロテスタントに弾圧を加えた歴史があるように、ホリスティック医学もそれに似て受け入れられにくい事情を抱えているのです。
    例えば、身体を芯から温めて治癒力を高めるビワ温灸がいかに優れていても、医療者は診療に取り入れません。
    なぜなら「冷えが万病の元」だと考えていないからです。
    西洋医学の教科書には、「冷え」という医学用語がありません。したがって診療ガイドラインに冷えの改善についての記述は一切ないのです。
    無論、保険制度では身体を温める温灸は認証されていないので医師は行いません。
    日本でステージ4の進行ガンの生存率が異常に低く惨憺たる有様であってもガイドラインに則った結果なので、「仕方ない」で済ませているのです。多額の医療費を使っている割に医療の実態は非常に遅れている。そう思いませんか。

自分で高める治癒力

  • 標準治療として三大治療を行っている限り、結果の善し悪しがどうであれ、やるべきことはやったという態度だと思います。そもそも日本にはガン、イコール死という概念が定着していて、医療者も末期ガンは治らないものという諦めの意識が強いのではないでしょうか。

  • 日本人には生老病死は自然の理であり、色々やっても所詮はこうなる定めだったと受け入れる思考回路が根底にあります。
    したがって、多くの患者さんは医療の矛盾に対してあまり気にしていません。処方された薬も飲まずに捨てて、自分で防御しているのが実態です。
    むしろ、このガイドラインに縛られているのは医療者の方とも言えます。
    ところで歴史を研究していくと残念なことに人間は同じ過ちを繰り返していることに気がつきます。
    例えばイギリスのEU離脱ですが、第一次、第二次世界大戦が始まる前にイギリスはヨーロッパの国々と距離を置きました。アメリカが孤立主義に入ろうとした後、ドイツを中心に戦争が始まったのが第一次、第二次世界大戦で、ナショナリズムが強まりつつある今日の情勢は、まさに第一次世界大戦の前に似てきています。昔より国の数が多くなり、民族が分散しているので当時以上に嫌な空気を孕んでいます。
    世界は今後間違いなく混迷化していきますが、日米同盟にしても分かりません。これまでのようにアメリカに頼りっぱなしで守って下さいと言っているのはだめですし、かと言って軍備を拡大して外に出ていくのかというと、これもおかしい。
    日本人として自立しつつ、いかに共存するかということです。世界も国も社会も家庭も個人の体も一緒です。私はそう思っています。
    防衛と免疫システムは似ていて、原点に立ち返ると外部には出ていかない。白血球が体の外に出ていって細菌と戦うということはあり得ません。
    医療者に依存しきって何も考えずにやっていくのはもはや限界で、自分の治癒力は自分で高め、健康は自分で守っていくという原点に立ち返るときではないかと思います。

医療者と患者の関係

  • 人間は同じことを繰り返すとのことですが、繰り返しながらも次元が高まっている気がします。インターネットを通じて得られる情報は格段に増大し、医療者以上に患者が広範な知識を得ていることもあり、却って混とんとしてきています。情報を共有し、より良い関係を築いていくことが重要になってくる気がします。

  • 先ほどの話と逆のパターンですね。医療者はガイドラインだけ知っていれば良いので、巷に溢れる健康情報に疎く、戸惑っている面も確かにあります。本来、医療者と患者の関係は対等なパートナーシップが理想ですが、少し前までは医療者が一方的に治療方法を決めていました。ところが最近は、ネットで仕入れた情報をネタにまくし立てる患者に手を焼き「それならあなたが決めて下さい。言われるようにやりますよ」というところまできてしまっています。一見、選択させているようですが、本当は違います。やはり、医療者は専門家なのだから、これでは責任転嫁です。
    実は、医療者が主体、両社が対等、患者が主体、この3パターンの関係性は全部必要です。シチュエーションや状態に応じて関係が変わらないといけません。きちんとした医療者は的確に使い分けています。
    患者さんもどんなに情報を得ていたとしても、最終的には「私の生き方はこうなので、これを選択したい」と伝え、医療者は専門的立場から「それにはリスクがあるからこうした方が良いですよ」と応じるような、双方がある程度自分の人生観、治療観を持っていないとだめだと思います。
    かじった程度の情報をぶつけられ、言う通りにしてみたら、最後に責任だけ転嫁されたというのでは、医療者もディフェンディングベースになってしまいます。
    依存と自立の調和というのでしょうか、ホリスティック医療の本質はこれです。

迷いのない人の生き方

    ある印象的な男性の患者さんを紹介します。
    この方の職業は歌手です。胃ガンが見つかったときはステージ4。あちこち転移していて手術は出来ず、余命6ヵ月と告げられ病院で抗ガン剤治療を始めました。
    抗ガン剤治療とともに当院で免疫活性化療法をされていましたが、抗ガン剤がよく効いて腫瘍が縮小し、6ヵ月が過ぎても元気ということでディナーショーを開き、私も呼んで頂きました。
    当院で会う彼は静かで、地味で全然オーラが感じられない普通の方ですが、舞台に立って歌う姿はまるで別人でした。もの凄い迫力に圧倒され、さすがに歌手だと感心しました。
    とはいえステージ4のガンですから、失礼ながら内心『これが最後のショーかな・・・』と思っていました。
    ところが1年後、またディナーショーを開かれました。抗ガン剤の影響で足の調子が悪く、大分弱っておられる感じがして『いかんなぁ』と思いましたが、何のことはありません。すでに2年が経つのに元気にしておられます。
    当院では最初に医療相談をし、その後は外来で免疫活性化療法を行っていますが、彼は私に何かを聞くということがありません。
    前の病院で過酷な余命宣告を受けたわけですから、凄くショックだったとか、不安だとか、辛いとか、大抵はそういう話が出てくるものです。しかし、そんな話は一切されません。
    いつも、淡々と点滴をして帰られるだけです。だけど諦めているわけではありません。決めた曜日の決めた時間にきちんきちんと来られるのです。
    丈夫な方で、免疫活性化療法の効果もあって抗ガン剤の副作用が殆ど出ません。毎日、お腹から大きな声を出して練習し、お弟子さんに教えたりすることでミュージックセラピーのようなセルフヒーリングの効果が得られているのではないかと推測します。
    今やるべきこととして病院で抗ガン剤治療をきちんとやって、副作用を抑えるために免疫療法、統合医療をうけられている。迷いがない。
    病院の医師にも信頼を寄せ任せておられるのでしょう。けれど全面的に依存するのではなく自分というものをしっかり持っておられる。この方の人生観、死生観だと思います。
    少し調子が悪くなった時期に、いよいよ私のメンタルサポートがいるかと思って声掛けしても「大丈夫ですよ」の一言です。私の方が寂しいくらいです。
    日本人の中には生老病死、自然の理が分かっている人と分かっていない人がいます。この方は、分かっておられます。
    「一日一生」、今日やるべきことをきちんとやる。珍しいけれどメンタルケアの要らない人はいます。
    しかし、多くの日本人は依存的です。「お任せします。先生が決めて下さい。信頼していますから」と。「それは信頼じゃないですよ」と説明しますが、そういう人が多い理由の一つは、今まで我が国の医療制度が恵まれてきたからだといえます。
    社会保障に充てる財源が確保されていたので、誰もが平等にクオリティーの高い医療を受けられる世界一の理想的な医療提供システムが形成されていたのです。
    アメリカのように全く医療を受けられない人たちがいるのは異常ですが、日本も次第に財源を確保することが困難となり、お金は負担できないが医療だけは受けたいということが通用しない時代を迎えています。
    それは医療に限らず、様々な分野で世界的な風潮としてあり、グローバリズムからナショナリズムへとは言わないけれど、地域や文化に根ざした相応しい方法を検討、確立すべき過渡期に差し掛かっているのを感じます。

癌細胞が緩んで溶けていくイメージ

  • 理想的な医療提供システムが形成されてきたという我が国ですが、ガン治療の実績についてはどうでしょうか。さきほどステージ4の進行ガンの生存率が異常に低いとのご指摘がありました。数値はどの程度ですか。

  • がんセンターなど、ガン治療を専門とする全がん協での5年生存率は15%以下です。ガンの中でも肺ガンが最も死亡率が高いのですが、全国平均のデータでは、ステージ4の場合は5年生存率が5%を切っています。早期を入れても十数%です。さらに驚くことは地方のがんセンターなど、5ヵ所の施設で5年生存率が0%となっています。
    つまり、それらの施設では医者もナースも患者も家族も、5年間生存している肺ガンの患者さんをただの一人も見たことがないのです。見てないということは、あり得ないということです。そんな場所に行くなとは言えませんが、悲惨な現実だと思います。

10年生存率は47%!

    当院では、肺や肝臓、脳などに転移したステージ4の23人の方々の5年生存率は65%、さらに10年生存率は47%でした。総数が少ないとはいえ、驚異的な数字です。
    一体この差は何なのか。私の分析では三大療法のやりっ放しと、三大療法をやりながらも免疫を引き上げる療法やメンタルケアを施したりしたことの違いが如実に現れていると思います。
    アメリカの統合医療では、三重構造のチームワークで患者を支えています。
    チームAは医療関係者、チームBはホリスティックな補完療法関係者、チームCは家族や社会などで、全米最大のがん施設MDアンダーソンがんセンターではこの取り組みで高い実績を上げています。
    それに比べて日本は未だにチームAだけでしか治療をやれない環境下にあるため、理想的な医療提供システムなのに生存率が先進国でダントツに悪いのも頷けるとことです。

ビワ温灸で冷えを改善

  • ビワ療法についてお聞きします。恒川先生は医師として先駆けてビワ療法に関心を持たれ、長年普及に尽力してこられました。ビワ療法の魅力はどこにあると考えますか。

  • ずばり、冷え改善のマストアイテムといったところです。
    私は常々、冷えが万病の元と言っていますが、体が冷えれば代謝も落ちます。手足の冷えなどの表寒よりは裏寒、つまり体幹、とくに内臓の冷えがより深刻で、ガンの患者さんは皆さん冷えています。
    内臓に血流、ホルモン、神経が繋がり、これらの働きが悪いと体のどこかに歪みが出て病気を招くことになります。
    女性の冷えは、未病そのものと言えます。冷えを放置したまま治療をしても対症療法でしかありません。
    IT技術が発達した現代は体を冷やす要因があまりに多く、自分で意識しなければコントロールが難しくなっています。
    特に深刻なのはパソコンやスマホです。指先だけは動かしますが、完全に冷えを呼び込む生活の中心になっています。頭だけがカッカし、交感神経が興奮した状態になって、血流が頭部に集中すると手足は冷え、全身も冷えていきます。
    併せて長時間のデスクワークで体が固まり、動きが悪くなって背骨を中心に歪みが生じれば、臓器への血流が滞り、代謝も悪化、神経も圧迫され、ホルモンバランスも崩れ、結果、精神にも悪影響を及ぼすことになります。
    冷えにより身体も心も神経も、全部低下してしまうわけです。
    精神、神経、ホルモン、免疫は、一つのネットワークなので冷えの問題はクローズアップすべきです。
    冷えの改善は、医療者に頼るというより自身が取り組まなければなりません。
    情報化とともに高齢化も冷えに繋がる要素です。とても手軽なビワ温灸ですが、意識的に続けて習慣化することが大切です。
    気うつ、無気力も冷えが影響します。冷えを取るだけで元気が出てきますし、女性の頭痛も冷えが絡むことが多いので、これにも活用をお勧めします。

CDで描く和解の感覚

  • 自己治癒力を高めるCDとして、『がんの名医恒川洋博士の 固まった細胞が溶けていく深層イメージCD』が発売されたそうですが、どんな内容のものですか。

  • 多くの人が頭で描いているガンのイメージは、「硬い岩のように固まった異物」というものではないでしょうか。女優の川島なお美さんは肝内胆管癌で命を落としましたが、このガンの大きさはどれくらいだったか分かりますか。命を奪ったガンと聞けば、それなりの大きさを想像しますが、意外にもガンそのものは豆粒ほどのとても小さなものです。
    私の知人は身長190センチ、体重150キロの巨漢でしたが、彼もまた同じガンで亡くなりました。
    ガンに対する過剰意識が、”大きくて凄いもの”と思わせてしまうのでしょうが、この思い込みが良くありません。
    細胞は血管内では自由に動いています。組織の部位では規則正しく配列して繋がり、細胞同士で緩やかに結合しています。
    ところがガンになると細胞同士が不規則に繋がり、束縛し合って一つの塊になり、次第に大きくなっていくわけです。
    ガンが恐怖の塊であって動かないと思っていると辛いけれど、そうではなくて緩やかに動くし、細胞自身が変わっていくイメージをCDを聴きながら持つと良いのです。
    サイモントン療法では白血球がガンを攻撃するイメージです。欧米的な発想で、それはそれで良いのですが、このCDで描いているのは硬直した関係を緩め、和解していく感覚です。
    ガンだけでなく動脈硬化も水道管がカチカチになったイメージがあり、高齢になると硬化の一途を辿るように思えますが、実は全然違います。血管の中でも細胞は入れ換わっているのです。
    昔、ビル・クリントン元米大統領の主治医だったディーン・オーニッシュ氏が著した本がアメリカでベストセラーになりました。
    日本的な食事、瞑想、ヨガ的なエクササイズをきちんと続ければ心臓の動脈硬化が改善し心筋梗塞が予防できることを明らかにしました。
    細胞は緩んで改善に至る。その事実をガンに応用することを考えたわけです。

量子医学の可能性を拡げる -- サブリミナルの声で瞑想

  • サブリミナルの声は、ひらやまれいこさんが吹き込んでいるのですか。

  • そうです。言葉は聞こえませんが音楽のバックで話しています。私が語った内容が、彼女の言葉に替えて入れてあります。特にガン細胞が緩んで溶けていくイメージの言葉が入っていて、耳には聴こえないけれど、深層意識に響いています。一種の瞑想状態になります。
    初めは解説を読みながら聞くと瞑想しやすいでしょう。意図を持って聴くことで表層意識に習慣性がつき、CDを聞いた瞬間に瞑想的になれるわけです。
    この深層に響き、届くCDの効果を裏付けるエピソードがあります。
    多臓器に遠隔転移があり手術不能で余命3ヵ月と告知された膵癌の方です。
    当院の、ガン患者さんに対するホリスティックな統合医学を求めて来院されました。
    膵癌特有の痛みが出始めた頃、元々前向きな性格の方でしたが、痛みだけでなく、食欲不振、やせ、腹水などの症状が重なり、さすがに気分が落ち込み抑うつ状態になられました。
    そこで、免疫を活性化する補完療法と並行して、このCDの視聴盤を朝昼晩、聴いてもらうことにしました。
    しかし、膵癌の進行が加速化し、食事が摂れない状態になり、当院への通院が不可能となったため、緩和ケアができる病院に入院されました。
    病状により入院と在宅を組み合わせたターミナルケアが行われましたが、結局はお亡くなりになりました。
    亡くなる2週間前、ご本人から直接電話があり小さいながら凛とした声で「恒川先生と出会えて本当に良かった。お世話になりました」と、過去形でのお別れのご挨拶を頂き驚きました。
    後でお聞きすると、終末期になっても、痛みがひどくならず穏やかであり、担当した医師や看護師が「普通、膵癌の末期は疼痛のコントロールが大変なのに不思議ですね」と首をひねっていたそうです。
    最後はご自宅で静かに息を引き取られました。
    亡くなる前の1ヵ月は終日、枕もとで深層イメージCDを流し聴いておられたとのことです。
    穏やかな終末期の理由をCDのみに期することはできません。しかし、ガンの鎮痛や鎮静効果の一助となった可能性はあると思います。
    ホリスティック的にみれば心と身体は有機的に繋がり合っていますが、通常のガン治療ではその観点が欠落しています。日本人に多いのは、手術はうまくできているのに心の部分、潜在意識がダメージをうけているケースです。
    ご本人も明確に自覚できていませんが、三大治療が奏功し腫瘍マーカーも正常値を保っているにも拘らず調子が悪い人がいます。
    そこには、心と身体が切り離されてしまったという喪失感があります。親にもらった体にメスを入れるのは良くないという罪悪感のような思いが根底にあるのでしょう。
    現在、闘病中の方は、自分の中にあるガンを敵視せず、和解することをイメージすると良いでしょう。
    自分の身体がガンという形でメッセージを発しているのだから、子供がぐれたようなものだと思って受け止め、和解するのです。
    効果の有無だけではなく、最終的にはご自身の納得の部分が大きいと思います。就寝前に瞑想しながらCDを聴くことで心が落ち着き、よく眠れたらそれで良いのではないでしょうか。
    これは量子医学の領域です。今後の医療の可能性を拡げる手段として、このCDは一つの試みになるでしょう。瞑想が定着するきっかけとなれば十分に価値のあることだと思っています。

  • 本日はありがとうございました。

『ビワと健康』  2017年1月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 識者に聞く > 医療の原点は自立と共存
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。