五十肩・膝痛が治った

神奈川県横浜市鶴見区 上原康江 さん (63歳)


おととしの夏、五十肩になりました。ある朝、目を覚ますと左手が上がりも下がりもせず、また後ろに回すことも出来ない状態になっていました。

ちょうどその頃、私のまわりでは、「五十肩は医者の治療を受けても、かえって治りが遅い」と定説のように言われており、事実、半年病院に通っても完治していない知人もいたりして、自分も病院に行くのをためらいました。

とはいえ、放っておいて良くなる筈もなく、何かいい治療法はないものかと思案していたところ、たまたま義理の妹からビワの葉温灸の話を聞き、ものは試しという気持ちで手当を受けてみることにしました。

一般的に「基本のツボ」と呼ばれる箇所に加え、中府、雲門、肩髎、肩貞、大陵、肩髃、肩井、曲垣など、「五十肩のツボ」とされる箇所に1時間ほど温灸手当を受けたのですが、私には特に雲門、肩井のツボが気持ち良く感じられました。
さっそく自分も温灸器を購入し、毎晩風呂上がりに1時間、温灸を当てるようにしました。

しかし、今ひとつ効果が感じられず、2週間後もう1度妹に来てもらい前回同様、基本のツボと五十肩のツボにまんべんなく手当してもらいました。

どうやらそれが良かったらしく、ほどなく痛みはとれ、発症から1ヶ月も経たないうちに完全に元に戻りました。

犢鼻・膝関を入念に温灸

それから暫くは温灸を当てることもなく過ごしましたが、今年の2月、今度は右膝に痛みを覚え、再び温灸を当てました。
我慢できないほどの痛みではないのですが、他人には聞こえなくても座ったり立ったりするたびに軟骨がすり減って骨と骨がぶつかるような音が感じられ、安易な気持ちで放置すれば、あとあと辛い目にあうことを直感しました。
この時も五十肩と同じように、温灸は基本に忠実に行いました。

右足だけでなく、両足の裏の湧泉というツボから太衝、照海、三陰交、足の三里とあがり、とりわけ膝下の犢鼻、膝関のツボには入念に手当しました。
自分で言うのも変ですが、早期手当が奏効して温灸を始めて1週間で膝の痛みはとれました。
以来、温灸は当てていませんが、私にとってビワ温灸器を常備していることの安心感は大きく、いつ何どき、何があってもとの思いから器具に注入するビワの葉エキスは余分に備えています。

『ビワと健康』  96年11月1日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 体験談 > 五十肩・膝痛が治った
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。