大塚流びわ温熱療法 健笑友の輪

福岡県朝倉市杷木林田656−4
 TEL:0946−62−3309


ビワ療法の普及を自らの使命とし、健康を願う人たちが経済的負担を強いられることなく思う存分ビワ温灸が受けられ、同時に学べるようにと「健笑友の輪」を創設した大塚健一会長は、三十数年前に自身でビワ温灸器を考案し世に送り出したビワ療法の達人。

その施療は既存の方法に頼らないオリジナルなもので、各種治療家も弟子として門を叩くという。
話を聞いた。


  • ビワ療法との出会いは?
    子供の頃、お寺の和尚さんが檀家のお年寄りにビワの葉で施療する姿を見ていましたが、三十数年前、母親がコタツ板を足首に落とし物凄く腫れた際、試してみたことが実質の出会いとなりました。

  • 開業に至った経緯は?
    母親の一件でビワ療法の即効性に驚嘆しました。
    同時期、書店で三津間正先生のビワ療法に関する本を見着け子供の頃に見た光景と繋がりました。また、私自身お釈迦様の夢を見たことで縁を感じ、さらに芹澤勝助先生の著書に触れるなどして、『これからの時代はビワ療法だ』と確信し、ビワ温灸器の製造に取り組みました。

  • 施療だけでなく製造も?
    そうです。
    モグサと遠赤外線を用いた温灸器具を開発し、昭和59年に実用新案、及び特許を取得しました。
    当初は『全国無憂扇 友の輪』の名称で農協団体等を回り、販売と普及に努めてきました。
    現在、それは子供に譲り、私は弟子が紹介してくれた煙りや臭いの出ない他社の器具を活用し普及に力を注いでいます。

  • 自作の器具へのこだわりは?
    ビワ温灸の普及が目的ですから品質が良ければ特にこだわりはありません。
    現在使用中のものは扱いやすく、値段も手頃です。

  • 『健笑 友の輪』の名称の意味、活動は?
    健康で笑顔の友達を作っていくという意味です。
    この会では年会費のみで無制限に無料にて施術が学べるシステムを設けており、施療と併せて弟子の育成を図っています。
    また、症状の重い方々が全国どこから来られても対応できるよう宿泊可能なセンターの開設に向けて準備を進めており、1〜2年後の実現が見えてきました。

  • 大塚流びわ温熱療法の特長は?
    ビワ療法を紹介した本にあるような一般的な当て方はしません。取穴という概念を超え、長年の経験により培ったポイントで当てます。
    一番の特長は短時間で痛みを取るということです。各種治療家も弟子として寝泊まりしながら学んでいますが、既成概念や自己流から抜け切れない人はなかなか成長できませんね。

  • 印象的な改善例は?
    頚椎損傷による下半身マヒで鍼を刺しても痛みを感じないという女性(80代)が神経が通うようになった例や乳ガンで余命3ヶ月といわれていた女性が完全に改善した例など色々あります。通常、治療院に通えば1回につき数千円の費用がかかります。ガンの人は到底続かないでしょう。
    その点、うちは無料だから通えます。1日5〜6時間当ててあげるのだから良くなるわけです。

  • 信条を一言。
    全国津々浦々まで大塚流のびわ温熱療法の良さを伝え普及することで、ビワ療法の業界全体の底上げをするということです。


『ビワと健康』  2010年5月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 治療院を訪ねて > 大塚流びわ温熱療法 健笑友の輪
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。