ひかり堂 四季の森療術所

四季の森武道塾 池辺政昭 師範

  • 道場を開設されて3年経つそうですね。様子をお聞かせ下さい。
    まず人気なのがニンジャキッズクラスです。これは3〜6歳の幼児が対象のクラスで子供も私も、忍者の格好をして稽古します。
    親御さんにしてみれば、こんな時代だから護身術を習わせたいとか、いじめに遭わないようにさせたいといった希望がありますが、いきなり空手や柔道となると先生は怖いし厳しいというイメージがあります。その点、子供はみんな忍者が大好きです。
    柔らかい素材の手裏剣やスポーツチャンバラを使って、楽しみながら受け身やバランス、反射神経、敏捷性などを養います。そして稽古を通じて礼儀の大切さをピシッと教えます。

  • 楽しみながら、同時に礼儀も身につくところがいいですね。
    幼児クラスで遊びながら感覚を掴み、そのうえで小学生クラスになって武道の稽古を始めるためスムーズに移行できます。
    また、お母さん方も子供さんが生まれてから骨盤がずれていたり、お腹に付いた肉が取れないとかの悩みをお持ちです。
    これは骨盤ダイエットで調節をすることが出来ますし、レディースクラスとして古武術エクササイズも行なっています。古武術の身体操法を用いて骨盤を動かし、締めることでプロポーションが良くなります。
    さらに護身術や歩き方、体の使い方を学ぶことで腰痛が取れるなどの相乗効果をもたらします。
    また週1回、無料で高齢者の体操教室も開いています。
    イベントも行ないます。この道場は自然豊かな四季の森に隣接していますが、この自然公園を取り囲むようにいくつもの老人介護施設がありそれらの施設を訪ねて子供たちが演武と歌を披露しているのです。
    当道場では日本の文化を伝承することを目的に合唱クラブも設けています。メンバーは稽古に通う子供たちで、その名も”四季の森小天狗”。演武を披露したあと子供たちが日本の唱歌を元気よく沢山歌うので、とても好評です。

  • 池辺塾長はいくつもの武術に精通され、研鑽を積んでおられますよね。
    そうですね。柔道、少林寺拳法、テコンドー、合気術、居合道、杖術、古流剣術の7つです。これらを統合、整理し”大和流体術”として指導しています。
    私が指導するのは日本古来の身体操法で、日本に西洋のスポーツが入ってくる以前、日本人が行なっていたであろう体の使い方を中心にしているものです。
    飛んだり跳ねたり、反動をつけてひねったりといったスポーツ的な動きはせず、体の重さを力に変換して相手に衝撃を与えるといった筋力をあまり必要としない自然な技を使います。
    これは体の構造に対して無理がないので体を壊すようなことがなく、いくつになっても続けることが出来る利点があります。
    古武術は筋肉を鍛えて力をつけるのではなく、自分の持っている力の範囲で出来るものであり、むしろ本人が持っている力を引き出すことが可能です。
    カウンセラーの集まりで古武術講座を開いたところ反響が大きく、ひきこもりの子供たちに教えて欲しいという要望の声が上がりました。
    実際、自分に自信が持てないひきこもりの人たちも、少し動き方を教わることで自身に秘められた力を自覚できるという意味でとても適していると思います。
    この講座は継続して行なうことが決まりました。

    介護の分野でも活用

    また、介護の分野でも有効です。介護関係のお仕事に従事される方は腰や膝を痛めるケースが非常に多く、当道場の生徒さんの中にも数名、体を痛めている人がいました。
    ところが武術を習い始めて体の使い方を覚えるにつれ、痛みは解消しました。
    最近、古武術介護が話題になっていますが、やり方はほぼ一緒です。無駄な力を使わず自然な動きで行なうため、介護する側だけでなく介護をうける側の人にも負担が少ないのです。
    体を壊さず、相手も気持ちが良い。お互いが快適な介護を目ざし、このほど関係者とともに介護研究会を立ち上げて活動を始めたところです。 これからは職業としてばかりでなく、個人も自分の家族を介護しなければならない状況は増えてくるので必要なことです。
    古武術は身体文化なので体を使うことには何にでも応用が利くのです。

  • 道場の発展とともにビワ温灸を併用した施療も充実を図っておられるそうですね。
    ビワ療法のサイトを見て来られる方が増えています。ガンの人も多く、末期ガンでモルヒネが効かないとか、乳ガンや子宮ガンの方も来られます。
    ただ、横浜市は370万人の人口がいるのに、パソコンでビワ温灸をアクセスすると意外にも対象が僅か1ページしかありません。
    女性としては症状によって男性の治療家を敬遠する向きもあり、そうなるとさらに限定されてしまします。そうした現状を踏まえてうちでは基本的に男性は私が、女性は家内がビワ温灸を行なえるよう態勢を整えています。
    婦人科系に関する症状などは女性同士の方が事情が分かり合えるものです。安心してご相談下さい。

    ◎四季の森武道塾
    神奈川県横浜市旭区上白根町1308−8
    TEL:045−954−5114

    『ビワと健康』  2009年4月15日号)

    ※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
    (© ビワの葉温熱療法普及会
    「ビワの葉療法」の総合情報サイト
    『ビワと健康』 > 活躍する人たち > ひかり堂 四季の森療術所
    ※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。