免疫力で”がん”治る

安保徹先生(医学博士)特別講演会レポート

安保徹先生の特別講演会

2005年12月3日、愛知県中小企業センター講堂において日本ホリスティック医学協会中部支部主催の特別講演およびシンポジウムが開かれた。

第一部の基調講演では、国際的に活躍する免疫学者・安保徹医学博士が「免疫力で”がん”治る」と題して、自律神経を整えて免疫を高めることで病気を治す「免疫革命」についてスライドを交えながら、約1時間20分にわたって語った。

講演会の概要(一部)

人間には自ら病気を防ぎ、治すことのできる免疫力が備わっているが、病気が思うように治らないのはその免疫力が低下しているためで、元凶は心身のストレスにある。
現代人は、様々な要因からストレスを溜め自律神経のバランスを乱し、白血球のバランスを崩して免疫力を低下させてしまっている。
自律神経は全身の血管や内臓などの働きを無意識の内に調整している神経であり、細胞を興奮状態にする交感神経と、休息状態にする副交感神経がバランスをとって働き体調を整えている。
活動時間の日中は交感神経が優位で、夜間は副交感神経が優位になる。
また、気圧や心の有り様などの内外の状態によっても変化しつつバランスを保っている。
白血球は、血液中にあって体内の異物を捕まえて処理する細胞で、その90%を顆粒球とリンパ球が占めている。
白血球中の顆粒球にアドレナリン、リンパ球にアセチルコリンのレセプターが存在し、交感神経が優位になると顆粒球が増えて活性化し、副交感神経が優位になるとリンパ球が増えて活性化する仕組みになっている。

人の体は、体調に合わせて交感神経から副交感神経へ、あるいは逆の方向で切り替えながらベストな状態を保ち、免疫システムが正常に働いて健康を維持している。
しかし、過度のストレス状態が続くと副交感神経が働きにくくなり、その結果として白血球の中には異常に顆粒球が増え、増え過ぎた顆粒球は活性酸素を発生させて組織の破壊を引き起こすようになる。
また、顆粒球が増えると相対的にリンパ球が減少し、いわゆる免疫力が落ちてガンやウイルス感染、様々な病気を招きやすくなり、また病気は治りにくくなってしまう。
自律神経は血液の循環も調整しているので、交感神経が強くなると血行障害が起きて痛みを引き起こすことになる。
ガンや心臓病、糖尿病などの慢性疾患、諸々の不定愁訴など大半の病気は、ストレスが起因している。
逆に、副交感神経が優位になりすぎてもアレルギーやうつ病を発症してしまう。
したがって、病気の原因は片寄った生活にあるといえる。
病気を治すことも予防することも、無理な生き方を変えることにかかっている。

シンポジウム:「”がん”治る事実−がん克服体験事例に学ぶ」


樋田和彦先生

恒川洋先生

渡仲三先生

長谷川信博中部支部長

中山武先生

堀田由浩先生
第二部のシンポジウムは、「”がん”治る事実−がん克服体験事例に学ぶ」と題して、医師の渡仲三先生、恒川洋先生、樋田和彦先生、堀田由浩先生、さらにガン患者克服支援ボランティア「いずみの会」の中山武会長ら専門家が、自らの経験をふまえ、ホリスティック医療に根ざしたガン治療の実情を、限られた時間ながら熱く語った。

シンポジウムに先立って、あいさつに立った長谷川信博支部長は「がん治療の是非を考える」をテーマに、西洋医学に根ざした医療の問題点を鋭く指摘した。

最後、進行役の長谷部茂人氏の計らいで、将来、医師を目ざしているという高校生が安保先生に質問をし、満員となった会場の注目を集める一幕もあった。
総合司会は、後藤ゆみこさん。

『ビワと健康』  2006年1月15日号)

※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会
「ビワの葉療法」の総合情報サイト
『ビワと健康』 > 識者に聞く > 免疫力で”がん”治る
※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。