ビワは私の家族の宝物
埼玉県越谷市 峰 道子 さん (59歳)
ところが、翌年(7年前)の出来事で、私の認識は一変してしまいました。
娘のつわりが重く、食事がとれずに点滴を打っていたのですが、やがて熱が出始め、激しく咳が出て、痰を拭き取った紙が屑かごに溢れるようになりました。
また、薬を飲んでも吐いてしまうし、病院のレントゲン検査では「肺に影がある」と診断されました。
「とにかく熱と咳を何とかしなくちゃ」と思った瞬間、ビワの葉っぱが頭に浮かびました。
慌てて自然療法の本を読み返し、ビワの生葉をおでこと後頭部に貼ってタオルで巻き、喉にも生葉を貼りました。また、胸には生姜湿布をしました。
2時間おきに葉っぱを取り替えたのですが、およそ8時間で熱は下がり、同時に咳も鎮まりました。
「お母さん、楽になったよ」という娘の声を聞きながら、ふと目をやると頭や喉に貼っていたビワの生葉がまるで枯れ葉のように茶色に変色していたのです。
ビワの葉が熱を取ってくれた…。
本当に嬉しくて、熱が下がってからもビワの葉湿布と温灸を続けたのですが、1週間後の再検査では肺の影は完全に消えていました。
水虫にも効果
それから1年後、今度は、当時大学生だった次男のひどい水虫にも効果を発揮しました。
ビワの葉を煮詰めた汁に足を浸けさせ、さらに葉っぱを甲と裏に貼り、綿の靴下を履かせて1週間でとても良くなったのです。
ところが、一難去ってまた一難。平成3年の4月、娘に2人目の子供が生まれたのですが、未熟児でカエル腹だったのです。ミルクを飲む力が弱く、酸素室に入れられました。
3週間の入院中、3〜4日に一度しか便通がなく、医師に相談したところ「たいしたことはない」とのことでした。
点頭てんかんに効果
虚弱なまま生後3ヶ月半たった頃、突然発作を起こしました。病名は”点頭てんかん”。1万人に一人という難病で、手足は紫色になり、握力もほとんどないのです。
娘の話では病院の先生方はひきつけを止めることに必死だったそうですが、しばらく経って私はどうも便通のことが気にかかり始め、ビワの葉っぱを持参して見舞いに行き、孫のお腹と腰に当てさせました。
すると5日後、ベッドのメモに「便・多」と記され、顔色も良くなり普通の子供の表情に戻ったのです。
発作がなくなり、歩けた
退院後、4歳になる頃まで発作が起きるたびに薬害を心配しながらも薬を飲ませていましたが、大病のせいか耳は聞こえず、つかまり立ちがやっとの状態で、医師も歩くのは無理と見ていました。かといってビワの葉っぱを貼っても自分で剥がしてしまうし、もぐさの温灸では火傷が心配。どうしたものかと考えていた昨年の始め、知人から遠赤外線を使った温灸器を紹介されました。
これなら孫にも大丈夫。さっそく購入し、毎日温灸を当てました。
すると発作が出なくなったばかりか土踏まずがしっかりし、歩けるようになったのです。
娘夫婦はもちろん、担当医師も驚いてしまいました。
今や私の人生、私の家族にとって、ビワは切り離すことができない存在です。
( 『ビワと健康』 96年2月1日号)
※「ビワ療法」についてもっと知りたい方は「ビワの葉療法」の総合情報サイトをご覧下さい。
(© ビワの葉温熱療法普及会)※ 当会ではビワ商品の販売はしておりません。ご購入を希望の方は下のバナーから検索して下さい。